 |
 |
 |
王寺駅は、JR天王寺駅まで約20分と大阪市内へのアクセスに優れ、また生駒方面へは近鉄生駒線、奈良盆地の中央部へは近鉄田原本線が運行し、1日の乗降客数は約10万人という、沿線有数のターミナルになっています。駅に直結した「りーべる王寺」にはショッピングセンターや飲食店街、各種の医院が揃うクリニックゾーンや行政の窓口などが集まり、生活する上での利便性に優れています。
この駅を中心に広がる王寺町は、聖徳太子の伝説が数多く残る街。太子が制定した「十七条憲法」の第一条「以和為貴」の精神を尊重したまちづくりがされており、年4回開催される町内一斉クリーンキャンペーンには毎回4000人の住民が参加し大盛況。また、公園や水辺の遊歩道も整備されているので、ぶらぶら歩くだけでも癒されます。 |
 |
* 近鉄難波駅まで快速急行で約48分(生駒で乗換え)、電車賃は540円 最終電車は、近鉄難波駅23:07発→0:01着(生駒で乗換)
<道路情報>西名阪道の香芝ICが近く、大阪方面へ出やすい |
|
 |

 |
 |
 |
大和川・葛下川が流れ、自然が豊かに残る町です。毎年大和川河川敷で開催される花火大会には8万人の見物客が訪れ、県内最大級のイベントとなっています。また、隣の斑鳩町には日本で最初に世界遺産に登録された法隆寺があり、五重塔や金堂などの四季折々の姿を楽しむことができます。 |
 |
|