河内長野市(大阪府)の行政情報
プロフィール
河内長野市は、大阪市の都心部から約30km、公共交通機関で1時間圏内ながら、大阪難波まで約30分で行ける、市を囲む山並みは壮観で市内にいながらにして大自然を満喫できる自然豊かなまちです。また、京都や堺から高野山に向かう高野街道が合流、縦断し、古くから宿場町として栄え、市内各所には国宝をはじめ多くの文化財が残されています。そんな恵まれた自然や歴史的、文化的環境を生かしながら、大阪一の教育都市をめざし、子育て世代が住みよいまちづくりに取り組んでいます。
祭り・行事
西代神楽 日野地区獅子舞 秋祭だんじり 河内長野シティマラソン大会 河内長野市商工祭など
出身著名人
谷村新司(シンガーソングライター) 川村結花(シンガーソングライター) 藤井拓郎(競泳選手) 丹羽大輝(プロサッカー選手)
概要
- 総人口
- 101,692人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 95.1%
- 世帯数
- 42,308世帯
- 昼間人口
- 86,977人
- 総面積
- 109.63km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。調剤薬局は自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。調剤薬局は自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 0ヶ所
- 私立保育所数
- 7ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 1園
- 私立幼稚園数
- 8園
- 小学校数
- 13校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 20.2人
- 中学校数
- 8校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 25.2人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
- 河内長野ガス株式会社
- 5,198円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 河内長野市
- 2,975円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 河内長野市
- 2,796円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 一部有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 超過分有料制。無料のごみシールを世帯人数に応じて配布。無料シールを使い切ったら、有料のごみシール(もえるごみ30リットル袋用1枚50円、45リットル袋用1枚100円、もえないごい・粗大ごみ1枚500円)を購入。
- 都市公園数
- 262ヶ所
- 都市公園総面積
- 2,011,300m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 20.32m2
- 図書館数
- 1館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- 30万円
- 条件・備考
- 【近居同居促進マイホーム取得補助制度】補助対象世帯は、申請日現在で小学生未満(就学前)の子どもがいる世帯か夫婦共に40歳未満の夫婦で子どもがいない世帯。補助額は、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で10万円、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で30万円(2020年4月から運用開始)。
健康・医療
- 一般病院総数
- 8ヶ所
- 一般病床数
- 810床
- 人口10000人当たり
- 80.61床
- 医師数
- 256人
- 人口10000人当たり
- 25.48人
- 小児科医師数
- 13人
- 小児人口10000人当たり
- 13.10人
河内長野市役所
- 市区役所所在地
- 〒586-8501 河内長野市原町1-1-1
- TEL
- 0721-53-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.kawachinagano.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】