バックナンバー

人気の沿線紹介 阪急電鉄神戸線エリアってどんなとこ?

春日野道(かすがのみち)

活気あふれる商店街と下町の雰囲気がある街

阪急神戸線春日野道駅から阪神電鉄本線春日野道駅までの500メートルほどの間には「春日野道商店街」が延びています。日用品や衣料品、食料品など多数の店舗が軒を連ねていて、庶民的な価格が人気の商店街です。他にも、寄席小屋「大安亭」界隈の市場がはじまりという歴史ある市場「大安亭市場」などもあり、買い物に非常に便利なエリアです。庶民的な商店街や市場が多いため、周辺は隣駅の神戸三宮駅周辺とは打って変わり、下町の雰囲気を醸し出しています。駅西側には、平安時代に編纂された「大和物語」にも名前が出てくる生田川があります。川沿いには「生田川公園」が整備されており、地域住民の憩いの場となっています。また、桜の名所としても知られていて、春には多くの花見客が訪れます。

営業マンから見た、【春日野道駅】エリア

日用品や衣料品、食料品など多数の店舗が軒を連ねる「春日野道商店街」や歴史ある市場「大安亭市場」などの庶民的な商店街や市場が多くあります。商業施設が集まる神戸三宮駅の隣駅でありながらも、下町の雰囲気が残る街となっています。駅北側には神戸市の芸術・文化の拠点に位置付けられている「神戸芸術センター」があり、コンサートや展覧会が開催されています。また、内科、外科から各種専門科まで、様々な症状に対応してくれる「神鋼病院」もあるので、安心して生活することができそうです。

最寄の営業センター : 神戸営業センター

春日野道駅の不動産関連情報

阪急電鉄神戸線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



阪急電鉄宝塚線

阪急電鉄宝塚線

大阪梅田と宝塚を結ぶ阪急電鉄宝塚線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

大阪環状線

大阪環状線

大阪市の都心部の外周を走る大阪環状線は、大阪駅や天王寺駅、鶴橋駅、京橋駅などの19駅を環状に結んでいる路線で、主要な路線の一つとして機能しています。

阪神電鉄本線

阪神電鉄本線

大阪の梅田駅から兵庫の元町駅を結び、大型商業施設が揃う梅田、「甲子園球場」、「生田神社」、そして「酒蔵の街」など、様々な表情を見せてくれます。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について