バックナンバー

人気の沿線紹介 京浜東北線エリアってどんなとこ?

新杉田(しんすぎた)

シーサイドラインへの乗り換え駅

「新杉田」駅は、横浜市シーサイドラインの始発駅でもあり、乗り換え駅としての役割も果たしています。「アルカード新杉田」は、改札に直結している駅ビルで、食料品店や和洋菓子、惣菜店やベーカリーなどがあります。西口駅前にある商業施設「らびすた新杉田」には、スーパーマーケットのほか、カフェやベーカリーなどの飲食店やクリニックなどがあり、こちらも便利に利用することができます。さらに、コンサートや演劇などに利用される文化ホールの「磯子区民文化センター杉田劇場」も併設されています。駅の南側にある「横浜市磯子スポーツセンター」は、体育館を中心にさまざまな設備を備えたスポーツ施設で、トレーニング室・ウエイトリフティング室には、ベンチプレスやエアロバイクなどが設置されています。「新杉田複合施設」2階には「新杉田行政サービスコーナー」があり、区役所に行かなくても、住民票の写しや印鑑登録証明書など各種証明書を受け取ることができます。

営業マンから見た、【新杉田駅】エリア

横浜市シーサイドラインの始発駅でもある「新杉田」駅の周辺は、商業施設が充実しています。駅直結の「アルカード新杉田」には食料品店や惣菜店が入店し、夜遅くまで営業しているので仕事帰りなどにも利用することができます。西口には「らびすた新杉田」があり、スーパーマーケットや飲食店のほかクリニックもあり、いざという時も安心です。駅前には商業施設や公共施設が集まっていますが、駅の西側を走る国道16号線を越えると、閑静な住宅街が広がっています。

最寄の営業センター : 上大岡営業センター

新杉田駅の不動産関連情報

京浜東北線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



山手線

山手線

東京都の都心部を環状に運行する、首都圏の大動脈であり、流行発信地である原宿駅や渋谷駅、国内有数のターミナルである東京駅や上野駅、繁華街が広がる池袋駅や新宿駅などを結びます。

埼京線

埼京線

東京都品川区の大崎駅を出て埼玉県さいたま市の大宮駅へと至る埼京線。 山手線の主要駅でもある池袋・新宿・渋谷などの都心と埼玉県南部の都市をつないでいる路線です。

東海道本線・横須賀線

東海道本線・横須賀線

東京駅と神戸駅を結び、沿線には楽しい繁華街を有する街や爽快な海を間近に感じられる街などが広がっています。 .

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について