バックナンバー

人気の沿線紹介 千代田線エリアってどんなとこ?

新御茶ノ水(しんおちゃのみず)

古書・楽器・スポーツ用品の専門店街が集積した街

都営新宿線の小川町駅とJR中央線御茶ノ水駅に乗り換えることができます。周辺には、明治大学や日本大学、各種専門学校などの教育施設が集まっています。東京医科歯科大学や順天堂大学医学部の付属病院をはじめ、総合病院も数多くあり、いざという時も安心です。さらに、スポーツ用品店街、楽器店街も点在しています。徳川綱吉が建てた湯島聖堂や国内最大の正教会の大聖堂であるニコライ堂、2002年のFIFAワールドカップ日韓大会を記念して開設された日本サッカーミュージアムなどもあるので、街を散策して買い物や史跡巡りを楽しんではいかがでしょう。

営業マンから見た、【新御茶ノ水駅】エリア

周辺には、マルエツプチ神田司町店、ピーコックストア神田妻恋坂店などのスーパーがあり、夜遅くまで営業しているので、日々の生活に必要な食料品、日用品の買い物に便利です。 また、楽器店やスポーツ用品店など趣味の店が多く建ち並んでいます。 駅の周辺には、明治大学、日本大学、順天堂大学、東京医科歯科大学などの大学や専門学校、予備校が多くあり、学生街となっています。

最寄の営業センター : 御茶ノ水営業センター

新御茶ノ水駅の不動産関連情報

千代田線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



小田急線

小田急線

沿線には比較的平野が多く、産業の発展した街が多いものの、自然豊かな緑に囲まれ、ゆったりとした静けさの残る街がたくさんあります。

山手線

山手線

東京都の都心部を環状に運行する、首都圏の大動脈であり、流行発信地である原宿駅や渋谷駅、国内有数のターミナルである東京駅や上野駅、繁華街が広がる池袋駅や新宿駅などを結びます。

中央線

中央線

都心へのアクセスの良さ、活気あふれる商店街、一方で緑豊かな住宅街。都会派にも自然派にも住環境として人気の高い中央線。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について