麻生(あさぶ)
亜麻産業の発祥地で商業エリアとして賑わう街
かつては亜麻の繊維工場があり、亜麻産業の発祥地であることから、「麻生」の地名が誕生しました。1891年から続いていた繊維工場は、化学繊維の普及により1957年に閉鎖してしまいましたが、あさぶ亜麻そば祭りが開催されたり亜麻製品の開発や販売が行われたりと、亜麻産業は現在でも息づいています。また駅前は、ショッピングセンターのダイエー麻生店(駅直結)やスーパーの東光ストア麻生店、中小の商店などが集積した商業地です。駅周辺に、インテリア&家具ショップのニトリ麻生と家電量販店のケーズデンキ札幌麻生店のほか、ツルハドラッグ北36条西店やBOOKOFF札幌麻生駅前店などもあり、買い物施設には不便しません。楽しく遊びたい時は、アミューズメント施設のバポッツ麻生店がおすすめ。さらに、札幌市麻生球場とイトマンスイミングスクール札幌麻生校などのスポーツ施設や、プラザ新琴似と札幌市新琴似図書館などの公共施設も揃っています。駅から北西へ500mほど歩くと新琴似駅があるため、札沼線も利用できる便利な街です。
営業マンから見た、【麻生駅】エリア
一日平均乗車人員は、札幌市営地下鉄では札幌中心部のさっぽろ駅、大通駅に次ぎ3番目に多い駅となっています。 駅前は、西5丁目樽川通、丘珠空港通など、5差路となっており、通りが集中しています。駅付近は商業地となっており、ダイエー麻生店、東光ストア麻生店などの商業施設や中小の商店が密集し、日常の生活に必要な生活必需品が揃います。 北西に約500メートル進むと、札沼線の新琴似駅があります。
最寄の営業センター : 札幌東営業センター
麻生駅の不動産関連情報
札幌の一覧
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
近隣の沿線紹介
人気沿線ランキング
この駅のおすすめマンション
-
パークスクエア麻生
札幌市南北線「麻生」駅 徒歩6分
北海道札幌市北区北三十六条西8丁目 -
カーサグランデージ
札幌市南北線「麻生」駅 徒歩1分
北海道札幌市北区屯田九条3丁目 -
麻生中央シティハウス
札幌市南北線「麻生」駅 徒歩1分
北海道札幌市北区北三十八条西5丁目 -
ダイアパレス麻生Ⅲ
札幌市南北線「麻生」駅 徒歩10分
北海道札幌市東区北三十八条東1丁目