バックナンバー

人気の沿線紹介 東海道線エリアってどんなとこ?

真鶴(まなづる)

自然公園に指定された真鶴半島がある自然溢れる街

「真鶴」駅の東側に広がる真鶴半島は、地図で見たときの形が鶴に似ていることから「真鶴」という名前が付けられました。真鶴半島全体は「県立真鶴半島自然公園」に指定されており、クロマツやクス、シイなどが生い茂り、森林内には遊歩道が設けられており、散策や森林浴を楽しめます。古くから上質の石材とされる小松石の産地でもあり、真鶴岬からは、「かながわの景勝50選」にも選ばれている名勝「三ツ石」を望めます。「岩海岸」は、真鶴駅から北東1.2キロメートルほどのところに位置し、源頼朝が船出した地でもあります。「荒井城址公園」は、後三年の役で、源頼家に味方した荒井実継が居城を築いた地で、後北条氏の時代には、のろし台が置かれた歴史にゆかりある地に整備された公園です。公園内には、芝生が整えられたピクニック広場、池、竹林などがあり、町民の憩いの場として親しまれ、春には美しい「しだれ桜」が咲きみだれ、花見客で賑わいをみせます。

営業マンから見た、【真鶴駅】エリア

真鶴半島全体が「県立真鶴半島自然公園」に指定され、「岩海岸」や「三ツ石」など多くの自然が残ります。駅東側にある「荒井城址公園」は桜の名所として有名で、春には多くの花見客が訪れます。また、「真鶴アートミュージアム」や「真鶴町立中川一政美術館」、「真鶴町立遠藤貝類博物館」といった個性的な文化施設も点在しています。駅周辺は基本的に閑静な住宅地が広がっていますが、真鶴半島を進むと、美しい眺望を楽しめる別荘やマンション、ホテルが点在しています。

最寄の営業センター : 熱海営業センター

真鶴駅の不動産関連情報

東海道線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



京浜東北線

京浜東北線

埼玉県の主要駅である大宮駅から、東京駅や品川駅など都心のビッグターミナルを経て、 国内で最多の鉄道事業者(JR各線をはじめ6社局)が集積した横浜駅、さらに大船駅まで続く京浜東北線。

山手線

山手線

東京都の都心部を環状に運行する、首都圏の大動脈であり、流行発信地である原宿駅や渋谷駅、国内有数のターミナルである東京駅や上野駅、繁華街が広がる池袋駅や新宿駅などを結びます。

京浜急行線

京浜急行線

品川駅から川崎市や横浜市など神奈川県の主要エリアを経由し、楽しい観光地や便利な商業施設、歴史を感じられる場所などを結んでいます。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について