バックナンバー

人気の沿線紹介 東海道線エリアってどんなとこ?

熱海(あたみ)

日本の三大温泉の1つ・熱海温泉に癒される街

全国的に有名な温泉街だけあり、熱海温泉でリフレッシュできる旅館・ホテル・リゾートマンションや、お土産店などが駅の周辺に軒を連ねています。駅前には「熱海駅前平和通り商店街」や「仲見世通商店街」があり、買い物を楽しめるほか、駅前の広場で足湯を満喫できるのも、熱海ならではの魅力です。国道135号沿いには、尾崎紅葉の小説「金色夜叉」に登場した「お宮の松」がそびえています。温泉のほかにも、海水浴と「熱海海上花火大会」を楽しめる「熱海サンビーチ」や、文化人として活動していた岡田茂吉の集めた古美術品を展示している「MOA美術館」など、見どころが多いエリアです。「MOA美術館」の敷地内では、紅白梅や桜、ツツジをはじめ、四季の花々にも魅了されることでしょう。また観光客向けの施設や行楽地だけでなく、「国際医療福祉大学熱海病院」や「熱海駅前郵便局」、「マックスバリュ熱海店」など生活施設も揃っています。

営業マンから見た、【熱海駅】エリア

熱海は古くからの温泉地として知られてきました。日々の暮らしの中で天然温泉、マリンスポーツなどのレジャーが満喫できるのが最大の魅力ですが、「国際医療福祉大学熱海病院」や「熱海駅前郵便局」、「マックスバリュ熱海店」など生活施設も揃っています。また、東海道新幹線の停車駅でもあるため、都心部へのアクセスも良好です。魅力ある環境とアクセス性の良さから、熱海に暮らしつつ都心に通勤する、いわゆる「新幹線通勤」をする方もいらっしゃるようです。

最寄の営業センター : 熱海営業センター

熱海駅の不動産関連情報

東海道線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



京浜東北線

京浜東北線

埼玉県の主要駅である大宮駅から、東京駅や品川駅など都心のビッグターミナルを経て、 国内で最多の鉄道事業者(JR各線をはじめ6社局)が集積した横浜駅、さらに大船駅まで続く京浜東北線。

山手線

山手線

東京都の都心部を環状に運行する、首都圏の大動脈であり、流行発信地である原宿駅や渋谷駅、国内有数のターミナルである東京駅や上野駅、繁華街が広がる池袋駅や新宿駅などを結びます。

京浜急行線

京浜急行線

品川駅から川崎市や横浜市など神奈川県の主要エリアを経由し、楽しい観光地や便利な商業施設、歴史を感じられる場所などを結んでいます。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について