バックナンバー

人気の沿線紹介 半蔵門線エリアってどんなとこ?

三越前(みつこしまえ)

ショッピングと日本の伝統に触れられる街

東京メトロ銀座線と、半蔵門線が乗り入れており、連絡通路を利用してJR総武線の新日本橋駅も利用できます。江戸時代に呉服店、越後屋として創業した歴史ある三越日本橋本店やコレド室町などの商業施設がある他、商社や製薬会社の本社が立ち並びます。三越日本橋本店の中にある三越劇場では数々の公演が行われており、ショッピングと共に楽しむことができます。周辺には日本全国から集められた凧が展示されている凧の博物館や、日本銀行本店に隣接する紙幣博物館があり、お子様も楽しむことができそうです。中央通りは電線が地中化されており、歩道も広く整備されています。

営業マンから見た、【三越前駅】エリア

東京メトロ銀座線と半蔵門線、JR線が利用でき、アクセスの良さが魅力です。東京都選定歴史的建造物の指定されている三越日本橋本店が隣接し、ショッピングやグルメを楽しむことができるだけでなく、凧の博物館や紙幣博物館などユニークな博物館もあり、休日に家族で楽しむことができそうです。

最寄の営業センター : 八重洲営業センター

三越前駅の不動産関連情報

半蔵門線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



東急田園都市線

東急田園都市線

大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。田園都市線に住まう喜びを体感してください。

大江戸線

大江戸線

都営地下鉄大江戸線は、線路が6の字型に敷設されています。全38駅と、国内の地下鉄のなかで最多の駅数を誇る路線です。

東武線

東武線

かつての舟運や宿場でにぎわった街をつないで走る東武線。都心へのアクセスと風格のある歴史、豊かな自然が融合したスポットが豊富です。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について