バックナンバー

人気の沿線紹介 京王線エリアってどんなとこ?

高幡不動(たかはたふどう)

縁日や骨董市など楽しい催しを満喫できる街

京王動物園線と多摩都市モノレール線も乗り入れ、3路線を利用できる利便性の高い駅です。駅には多彩な買い物施設やバラエティに富んだ飲食店が集結した、京王高幡ショッピングセンターが直結。クリニックや市役所、美容院なども入居していて、多岐にわたり生活のニーズを満たしてくれる施設です。スーパーは、京王高幡ショッピングセンター内にある京王ストアのほか、駅前に食品の店おおた高幡不動尊店もあり、食料品の買い出しにも不便しません。駅の周辺には、高幡図書館や福祉支援センター、七生公会堂などの公共施設も揃っています。また駅近辺の有名どころは、土方歳三の菩提寺であり関東三大不動の一つでもある高幡不動尊(金剛寺)です。アジサイの名所としても知られ、縁日が催される毎月28日は大勢の人々が訪れ賑わいます。境内でリサイクルフリーマーケットやござれ市(骨董市)が開催される日もあるので、掘り出し物を探してみてはいかが?

営業マンから見た、【高幡不動駅】エリア

高幡不動駅は、京王電鉄京王線、京王電鉄動物園線、多摩都市モノレール線の乗り入れ駅で、駅前には、駅に直結して京王ストア高幡店(総合スーパー)や京王アートマン(生活雑貨)などが入ったショッピングセンター「京王高幡ショッピングセンター」があり、ショッピングを楽しめるだけでなく、高幡不動駅南口交番や日野市役所七生支所などの公共施設もある複合施設となっています。 その他、駅周辺には、高幡不動尊参道商店街、高幡若宮通り商店街、食品の店おおた高幡不動店などがあり、日々の買い物に便利です。 駅の西側には、駅の名前の由来となった「高幡不動尊金剛寺」があり、関東三不動の一つとして多くの信仰を集めています。また、土方歳三の菩提寺でもあり、新選組ゆかりの地としても知られています。

最寄の営業センター : 聖蹟桜ヶ丘営業センター

高幡不動駅の不動産関連情報

京王線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



中央線

中央線

都心へのアクセスの良さ、活気あふれる商店街、一方で緑豊かな住宅街。都会派にも自然派にも住環境として人気の高い中央線。

小田急線

小田急線

沿線には比較的平野が多く、産業の発展した街が多いものの、自然豊かな緑に囲まれ、ゆったりとした静けさの残る街がたくさんあります。

東急田園都市線

東急田園都市線

大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。田園都市線に住まう喜びを体感してください。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について