バックナンバー

人気の沿線紹介 京王線エリアってどんなとこ?

芦花公園(ろかこうえん)

親子で楽しめる文学館やお祭りを有する街

フィットネス&スパのワウディー芦花公園店とゴルフ練習場の芦花パークゴルフや、世田谷文学館など、余暇を楽しめるスポットが点在しています。世田谷文学館は、世田谷区に縁のある文学や文学者の資料を中心に、9万点以上を収蔵。館内にはライブラリーやホール、喫茶室などもあり、小中学生が対象のイベントも実施されています。駅前には昔ながらの飲食店街があり、芦花公園商店街などの商店街やドラッグストアも揃っていて、外食や買い物にも事欠きません。深夜1時まで営業しているスーパーのサミット芦花公園駅前店もあるので、帰宅が遅くなる日も安心ではないでしょうか。また10月には、芦花公園商店街が主催する芦花まつりが開かれ、毎年何万人もの人々が訪れ賑わいます。お祭りでは、模擬店が並びフリーマーケットや陶器市なども開催。かつて世田谷区に住んでいた徳冨蘆花に縁のある群馬県伊香保町の物産店も出店し、餅つきや親子綱引きなども行われるので、楽しいひとときをお過ごしください。

営業マンから見た、【芦花公園駅】エリア

駅周辺には、サミット芦花公園駅前店、成城石井芦花公園店などのスーパーがあり、深夜遅くまで営業しているので、日々の買い物に重宝します。 駅の南側には、駅の名前の由来となっている、徳富蘆花と愛子夫人が後半生を過ごした住まいと庭、蘆花夫妻の墓地を中心に整備された蘆花恒春園(芦花公園)があり、草木や花、自然をとともに安らぎを感じられる都会のオアシスとなっています。 東京23区では初の「ジャンルの枠にとらわれない文学館」地域総合文学館である世田谷文学館があり、映画会、朗読会、文学のつどい、コンサートや世田谷区ゆかりの文学者の図書、雑誌、企画展関連の図書などが閲覧できます。

最寄の営業センター : 烏山営業センター

芦花公園駅の不動産関連情報

京王線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



中央線

中央線

都心へのアクセスの良さ、活気あふれる商店街、一方で緑豊かな住宅街。都会派にも自然派にも住環境として人気の高い中央線。

小田急線

小田急線

沿線には比較的平野が多く、産業の発展した街が多いものの、自然豊かな緑に囲まれ、ゆったりとした静けさの残る街がたくさんあります。

東急田園都市線

東急田園都市線

大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。田園都市線に住まう喜びを体感してください。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について