バックナンバー

人気の沿線紹介 京王線エリアってどんなとこ?

桜上水(さくらじょうすい)

大学や公園の桜並木が春を美しく飾る街

春になると日本大学文理学部の前や玉川上水第二公園で、美しい桜並木が人々を楽しませてくれる街です。駅周辺に下高井戸運動場も整備されていて、サッカーや野球などさまざまなスポーツも満喫できます。駅前から甲州街道にかけて伸びる桜上水商店街には、昔ながらの商店がずらり。ina21杉並桜上水店やキッチンコート桜上水店など、夜遅くまで営業しているスーパーも周辺にあり、帰宅が遅くなりがちな方も安心ではないでしょうか。また杉並区役所の桜上水北分室(永福和泉区民事務所桜上水北分室)や郵便局、病院、飲食店などの生活施設も適度に揃っています。教育施設も豊富で、幼稚園と保育園や下高井戸児童館もあり、子育てにも適した街と言えるでしょう。

営業マンから見た、【桜上水駅】エリア

駅周辺には、京王ストアキッチンコート桜上水店、いなげやina21杉並桜上水店、miniピアゴ桜上水5丁目店などの商業施設が複数あり、いずれも深夜まで営業しているので、日々の買い物に困ることはありません。 駅の北側には、玉川上水が流れており、暗渠の上に鉄平石を張った道や自然の土と小砂利を敷いた小道などで整備された玉川上水第二公園があり、散歩や散策には最適の場所です。 駅の南側は、アパート一戸建てと深い緑に包まれた桜上水団地など、閑静な住宅街が拡がっています。

最寄の営業センター : 永福町営業センター

桜上水駅の不動産関連情報

京王線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



中央線

中央線

都心へのアクセスの良さ、活気あふれる商店街、一方で緑豊かな住宅街。都会派にも自然派にも住環境として人気の高い中央線。

小田急線

小田急線

沿線には比較的平野が多く、産業の発展した街が多いものの、自然豊かな緑に囲まれ、ゆったりとした静けさの残る街がたくさんあります。

東急田園都市線

東急田園都市線

大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。田園都市線に住まう喜びを体感してください。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について