江別市(北海道)の行政情報
プロフィール
江別市は、石狩平野の中央部に位置し、全般的に平坦な地勢で豊かな自然環境に恵まれ、札幌市、北広島市、岩見沢市、当別町、南幌町、新篠津村と隣接しています。江別に最初に移住したのは、1871年に宮城県からやってきた21戸76人で、1878年には、開拓使府令により江別村が誕生しました。1916年に江別町に昇格し、1954年に市制が施行され江別市となりました。1991年に人口10万人を達成し、2024年には市制施行70周年を迎えます。
祭り・行事
えべつやきもの市 江別市民まつり えべつ北海鳴子まつり えべつ農業まつり 原始林クロスカントリー大会 原始林クロスカントリースキー大会 えべつ秋の特産味覚まつり まるごと江別 こいのぼりフェスティバル
出身著名人
大泉洋(俳優) 古村比呂(女優) 高田秋(モデル・タレント) 右代啓祐(陸上競技選手) 片岡尚之(プロゴルファー) ヒロ福地(タレント) 田畑百葉(カーリング選手) 山本智大(バレーボール選手) 千早茜(小説家)
概要
- 総人口
- 121,056人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 100.3%
- 世帯数
- 53,869世帯
- 昼間人口
- 109,357人
- 総面積
- 187.38km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 小学校3年生まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 小学校就学前までは、初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。小学校1~3年生で非課税世帯は、初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。同じく小学校1~3年生で課税世帯は、1割の自己負担あり(月額上限額1.8万円。年間上限額は14.4万円)。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。児童手当に準拠。
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 小学校卒業までは、初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。中学生で非課税世帯は、初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。同じく中学生で課税世帯は、1割の自己負担あり(月額上限額5万7,600円。多数回該当の場合は4万4,400円)。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。児童手当に準拠。
- 公立保育所数
- 3ヶ所
- 私立保育所数
- 13ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 0園
- 私立幼稚園数
- 6園
- 小学校数
- 17校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 22.4人
- 中学校数
- 9校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 25.7人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 旭川ガス株式会社(江別地区)
- 6,088円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 江別市
- 3,597円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 江別市
- 2,343円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋・指定ごみ処理券有料(可燃ごみ・不燃ごみに使用)。大型ごみ処理シール有料(大型ごみに使用)。資源物・危険ごみは無料回収。
- 都市公園数
- 232ヶ所
- 都市公園総面積
- 2,009,200m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 16.88m2
- 図書館数
- 3館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 5ヶ所
- 一般病床数
- 622床
- 人口10000人当たり
- 52.19床
- 医師数
- 137人
- 人口10000人当たり
- 11.50人
- 小児科医師数
- 11人
- 小児人口10000人当たり
- 8.08人
江別市役所
- 市区役所所在地
- 〒067-8674 江別市高砂町6
- TEL
- 011-382-4141
- 公式ホームページ
- https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】