羽曳野市(大阪府)の行政情報
プロフィール
羽曳野市は、大阪府の南東部に位置し、生駒、金剛山系などに囲まれた河内平野の中にある東西に広がるまちです。古市古墳群や竹内街道に代表される、多くの歴史資産を有しています。東側は、豊かな自然環境を生かし、古くからぶどうの栽培や、ワインの製造などが盛んに行われています。また、西側は、大阪市内へ電車で15分程度、高速道路で20分程度と交通の便もよく、ベッドタウンとして発展しました。大阪初の世界遺産と日本遺産を有するまちです。
祭り・行事
市民フェスティバル白鳥伝説はびきの祭 誉田八幡宮「お渡り」や「藤まつり」 大津神社「茅の輪くぐり」 ふれあい健康まつり
出身著名人
ダルビッシュ有(メジャーリーガー・羽曳野市名誉市民・羽曳野市スポーツ・観光大使) 笑福亭仁智(落語家・羽曳野市文化大使) 中村拓海(ボッチャ・東京2020メダリスト) 朝井まかて(小説家) 太田椋(プロ野球)
概要
- 総人口
- 108,736人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 96.5%
- 世帯数
- 44,917世帯
- 昼間人口
- 94,505人
- 総面積
- 26.45km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。入通院あわせて1ヶ月の合計限度額は2,500円。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。 入通院あわせて1ヶ月の合計限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 3ヶ所
- 私立保育所数
- 6ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 9園
- 私立幼稚園数
- 1園
- 小学校数
- 14校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 20.7人
- 中学校数
- 6校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 26.6人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 羽曳野市
- 2,744円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 羽曳野市
- 2,781円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 引っ越し時や整理整頓に伴い多量に発生したごみ等は有料。
- 都市公園数
- 55ヶ所
- 都市公園総面積
- 468,600m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 4.30m2
- 図書館数
- 6館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 6ヶ所
- 一般病床数
- 1,042床
- 人口10000人当たり
- 95.63床
- 医師数
- 261人
- 人口10000人当たり
- 23.95人
- 小児科医師数
- 22人
- 小児人口10000人当たり
- 18.20人
羽曳野市役所
- 市区役所所在地
- 〒583-8585 羽曳野市誉田4-1-1
- TEL
- 072-958-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.habikino.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】