日野市(東京都)の行政情報
プロフィール
日野市は、東京都のほぼ中央部に位置します。多摩川・浅川が流れ、湧水にめぐまれた台地と緑豊かな丘陵を持ち、農業用水路が張りめぐらされて水田や雑木林が残る、水と緑が豊かなまちです。かつては農業中心の宿場町で「多摩の米倉」とも言われました。昭和初期以降は、企業を誘致し、戦後は大規模団地の開発も行われ、自然に恵まれた住宅都市として発展しています。
祭り・行事
ひのよさこい祭り ひの新選組まつり 平山季重まつり 日野市産業まつり たかはたもみじ灯路
出身著名人
土方歳三(武士) 井上源三郎(武士) 佐藤彦五郎(武士) 浅田次郎(小説家) 岩崎夏海(放送作家・小説家) 寺泉憲(俳優・日野市在住) ねづっち(お笑い芸人) 小島善太郎(画家) 巽聖歌(歌人) 蟹江敬三(俳優) 辻仁成(作家) 井浦新(俳優) 佐々木千隼(プロ野球選手) 吉田鋼太郎(俳優) ほいけんた(お笑い芸人) 谷+1(お笑い芸人) 蟹江杏(作家) 谷中敦(歌手)
概要
- 総人口
- 190,435人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 102.2%
- 世帯数
- 90,257世帯
- 昼間人口
- 168,522人
- 総面積
- 27.55km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 高校生以上は、1回につき200円を上限とする自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 小学生以上は、扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。小学校就学前までは所得制限なし。
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 小学生以上は、扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。小学校就学前までは所得制限なし。
- 公立保育所数
- 9ヶ所
- 私立保育所数
- 29ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 33人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 3園
- 私立幼稚園数
- 10園
- 小学校数
- 17校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 29.2人
- 中学校数
- 8校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 31.6人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 東京瓦斯株式会社(東京地区等)
- 3,926円
- 大東ガス株式会社
- 4,335円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 東京都水道局
- 2,816円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 日野市
- 2,068円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋有料。可燃ごみ、不燃ごみ、プラスチック類ごみが対象。
- 都市公園数
- 205ヶ所
- 都市公園総面積
- 1,381,000m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 7.39m2
- 図書館数
- 7館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 6ヶ所
- 一般病床数
- 448床
- 人口10000人当たり
- 23.92床
- 医師数
- 239人
- 人口10000人当たり
- 12.76人
- 小児科医師数
- 30人
- 小児人口10000人当たり
- 13.18人
日野市役所
- 市区役所所在地
- 〒191-8686 日野市神明1-12-1
- TEL
- 042-585-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.hino.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】