茨木市(大阪府)の行政情報
プロフィール
茨木市は、大阪府の北部に位置し、豊かな自然と古くからの歴史文化の息づくまちです。また、恵まれた交通条件などから事業所や大学などが多く立地しており、働く・学ぶ・住むといった多様な機能を合わせ持つ総合的な性格のまちです。
祭り・行事
総持寺包丁式 阿為神社蹴鞠の会 茨木神社茅の輪くぐり神事 茨木神社の夏祭り 茨木辯天花火大会 茨木フェスティバル 茨木十日戎 市民さくらまつり 茨木音楽祭 茨木麦音フェスト 黒井の清水大茶会 農業祭 里山まつり 竜仙峡のアマゴ釣り いばらき×立命館DAY いばらきイルミフェスタ灯
出身著名人
川端康成(作家) 石井慧(格闘家) 嘉門達夫(ミュージシャン) 井戸木鴻樹(ゴルファー) ヤノベケンジ(現代美術作家) 水川あさみ(女優) 岸本力(バス歌手) 山崎静代(芸人) 樋口黎(レスリング選手) 青柳美扇(書道家) 山内総一郎(ミュージシャン) 桂吉弥(落語家) 中務裕太(パフォーマー) ヤナギブソン(芸人)
概要
- 総人口
- 287,730人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 102.7%
- 世帯数
- 124,953世帯
- 昼間人口
- 270,079人
- 総面積
- 76.49km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2回までの自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2回までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 5ヶ所
- 私立保育所数
- 14ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 13園
- 私立幼稚園数
- 13園
- 小学校数
- 32校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 22.7人
- 中学校数
- 17校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 28.7人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 茨木市
- 2,420円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 茨木市
- 2,035円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 都市公園数
- 144ヶ所
- 都市公園総面積
- 1,115,700m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 3.93m2
- 図書館数
- 5館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- あり
- 条件・備考
- 【フラット35】地域連携型(子育て支援) 市外在住の方が、茨木市内で子世帯、または親等と近居・同居をするために住宅の取得をし転入する場合にフラット35の借入金利を当初10年間0.25%引き下げ。
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- 30万円
- 条件・備考
- 【茨木市多世代近居・同居支援事業補助制度】市外在住の方が、茨木市内で子世帯、または親等と近居・同居をするために住宅の取得をし転入する場合に購入費用の一部を上限30万円助成。
健康・医療
- 一般病院総数
- 12ヶ所
- 一般病床数
- 1,590床
- 人口10000人当たり
- 55.80床
- 医師数
- 469人
- 人口10000人当たり
- 16.46人
- 小児科医師数
- 33人
- 小児人口10000人当たり
- 8.51人
茨木市役所
- 市区役所所在地
- 〒567-8505 茨木市駅前3-8-13
- TEL
- 072-622-8121
- 公式ホームページ
- https://www.city.ibaraki.osaka.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】