生駒市(奈良県)の行政情報
プロフィール
生駒市は、奈良県の北西端に位置し、大阪府と京都府に接しています。西に標高642mの生駒山を主峰とする生駒山地が、東に矢田丘陵と西の京丘陵があり、そこに広がる生駒市は、東西約8.0km、南北約15.0kmと南北に細長い形をしています。自然環境の良さや交通の利便性から人口は伸び、現在は約11.8万人となりました。まちのシンボル生駒山には、山頂に京阪神一円に電波を発しているテレビアンテナ群や、遊園地があり、一年を通じてたくさんの人でにぎわいます。また、大阪平野、大和盆地を眼下に見下ろす山頂からの眺望が見事で、夜景も特に美しいことで知られています。豊かな自然や歴史、伝統産業といった魅力と最先端の顔を備えた利便性の高い住宅都市として、前進を続けています。
祭り・行事
いこまどんどこまつり 生駒聖天お彼岸万燈会 往馬大社火祭り 高山竹あかり 市民文化祭 いこママまるしぇ 高山八幡宮例大祭
出身著名人
森見登美彦(小説家) 藤沢久美(実業家) 寺西裕二(歌手・スピラ・スピカ) ますだ(歌手・スピラ・スピカ) 寿君(歌手) ケツ(お笑い芸人・ニッポンの社長) 伊東裕(チェロ奏者) 宮川哲(プロ野球選手) 秦裕二(元プロ野球選手) 櫛田亮介(ハンドボール元日本代表) 古橋亨梧(プロサッカー選手) 平松遼太郎(サッカー選手) 島田拓海(サッカー選手) 佐藤賢次(バスケットボールヘッドコーチ)
概要
- 総人口
- 116,675人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 98.7%
- 世帯数
- 47,617世帯
- 昼間人口
- 96,066人
- 総面積
- 53.15km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、月500円の自己負担あり。ただし、0歳から小学校就学前までは、自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、14日未満の入院は月500円、14日以上は月1,000円の自己負担あり。ただし、0歳から小学校就学前までは、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 4ヶ所
- 私立保育所数
- 6ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 8園
- 私立幼稚園数
- 4園
- 小学校数
- 12校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 23.2人
- 中学校数
- 8校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 26.9人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 生駒市
- 3,647円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 生駒市
- 2,332円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋有料。
- 都市公園数
- 357ヶ所
- 都市公園総面積
- 1,524,400m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 12.92m2
- 図書館数
- 5館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 6ヶ所
- 一般病床数
- 1,121床
- 人口10000人当たり
- 95.04床
- 医師数
- 312人
- 人口10000人当たり
- 26.45人
- 小児科医師数
- 22人
- 小児人口10000人当たり
- 14.28人
生駒市役所
- 市区役所所在地
- 〒630-0288 生駒市東新町8-38
- TEL
- 0743-74-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.ikoma.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】