泉佐野市(大阪府)の行政情報
プロフィール
泉佐野市は、大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあります。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。1948年に市制施行、1994年に開港した関西国際空港によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしています。
祭り・行事
犬鳴山温泉まつり 大井関桜まつり 泉州YOSAKOIえぇじゃないか祭り 農業祭 ザ・まつり in Izumisano 郷土芸能の集い 犬鳴山納涼カーニバル 秋祭り 夏祭り まくら祭り ゆ祭り りんくう花火 泉佐野マラソン 芸術花火 市制75周年レース ご当地キャラEXPOinりんくう
出身著名人
諸熊奎治(理論科学者) 松浪健四郎(学校法人 日本体育大学理事長) 鹿島和夫(作家) 麻生祐未(女優) 山本浩之(アナウンサー) 王子谷剛志(柔道家) 南野拓実(プロサッカー選手) 北谷史孝(プロサッカー選手) 食野亮太郎(プロサッカー選手) マルコス(ユーチューバー)
概要
- 総人口
- 100,131人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 99.2%
- 世帯数
- 43,783世帯
- 昼間人口
- 106,183人
- 総面積
- 56.51km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 0ヶ所
- 私立保育所数
- 1ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 0園
- 私立幼稚園数
- 2園
- 小学校数
- 13校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 18.7人
- 中学校数
- 5校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 24.0人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 泉佐野市
- 3,014円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 泉佐野市
- 2,530円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋有料(可燃ごみ)。
- 都市公園数
- 51ヶ所
- 都市公園総面積
- 662,700m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 6.63m2
- 図書館数
- 1館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- (1)10万円(2)(地域ポイント)25万円
- 条件・備考
- (1)【三世代同居等支援事業】こどもを安心して産み育てられ、また高齢者等が安心して暮らせる健康で幸せな住環境を創るために、高齢者世帯と同居またはより近くに近居することとされたこども世帯に対して、限度額10万円を助成。(2)【住宅総合助成事業(中古戸建)】泉佐野市空き家バンクに登録された中古戸建住宅を購入する場合に、泉佐野ポイントカード(さのぽ)に地域ポイントで一律25万ポイント付与。
健康・医療
- 一般病院総数
- 9ヶ所
- 一般病床数
- 664床
- 人口10000人当たり
- 67.38床
- 医師数
- 140人
- 人口10000人当たり
- 14.21人
- 小児科医師数
- 3人
- 小児人口10000人当たり
- 2.67人
泉佐野市役所
- 市区役所所在地
- 〒598-8550 泉佐野市市場東1-1-1
- TEL
- 072-463-1212
- 公式ホームページ
- https://www.city.izumisano.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】