門真市(大阪府)の行政情報
プロフィール
門真市は、大阪府の北東部に位置し、1963年大阪府内27番目の市として発足しました。従来、河内蓮根を特産とする穀倉地帯でしたが、人口増加等に伴い産業・住宅都市へと変貌し、抜群の交通利便性と地域産業を活かした職住近接の定住都市としての発展が期待されています。
祭り・行事
ふるさと門真まつり 校区門真まつり ラブリータウン古川橋イルミネーション ラブリーフェスタ 門真ジャズフェスティバル かどま市スポーツ・レクリエーションフェスティバル 門真アートフェス 弁天池公園ふれあい感謝祭 かどま元気バル 弁天池公園スプリングカーニバル ガラポン大抽選会 得々!!にぎわい商店街 おわちゃん祭り かどま商業まつり
出身著名人
幣原喜重郎(内閣総理大臣) 幣原坦(東洋史学者) 安井郁(国際法学者) 筑波幸一郎(建築課) 浦野千賀子(漫画家) 俵万智(歌人) 笑福亭岐代松(落語家) 東野博昭(放送作家) 蛍原徹(お笑いタレント) 山本シュウ(ラジオDJ) 川崎美千江(タレント) 道越裕海(歌手) 坪倉優介(染色家) 今中慎二(野球選手) 岩見優輝(野球選手) 松岡充(ミュージシャン) 岡本依子(テコンドーオリンピアン) 李冽理(ボクサー) 山本喧一(レスラー) 錦戸亮(歌手) 道枝駿佑(アイドル) ユウタ(中本悠太)(アイドル) 広瀬香美(シンガーソングライター)
概要
- 総人口
- 119,764人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 96.9%
- 世帯数
- 57,320世帯
- 昼間人口
- 129,495人
- 総面積
- 12.30km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 1ヶ所
- 私立保育所数
- 4ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 1園
- 私立幼稚園数
- 5園
- 小学校数
- 14校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 19.9人
- 中学校数
- 6校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 24.5人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 門真市
- 2,723円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 門真市
- 2,420円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 都市公園数
- 66ヶ所
- 都市公園総面積
- 135,700m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 1.13m2
- 図書館数
- 2館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 5ヶ所
- 一般病床数
- 649床
- 人口10000人当たり
- 55.03床
- 医師数
- 179人
- 人口10000人当たり
- 15.18人
- 小児科医師数
- 18人
- 小児人口10000人当たり
- 16.31人
門真市役所
- 市区役所所在地
- 〒571-8585 門真市中町1-1
- TEL
- 06-6902-1231
- 公式ホームページ
- https://www.city.kadoma.osaka.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】