橿原市(奈良県)の行政情報
プロフィール
橿原市は、1956年に市制を施行。発足当初は田園地帯が大半を占めていましたが、高度経済成長期を経て大都市近郊のベッドタウンとして急速に都市化が進み、その後も県下第2の都市として発展を続けてきました。一方で、藤原京跡や今井町の町並みなど、国内でも類を見ない多数の歴史遺産を有することから、文化都市としての発展にも取り組んでいます。
祭り・行事
シャカシャカ祭 千塚まつり あじさい祈願 おふさ観音夏祭り でんそそ祭り ほうらんや火祭 愛宕祭 橿原夢の森フェスティバル 神武天皇祭 おふさ観音バラ祭り おふさ観音風鈴まつり 久米寺練供養 八釣山地蔵尊春季大祭 すももの荒神さん 大日さん 子ども相撲 虚空蔵さん すすつけ祭 御厨子観音花祭り 橿原神宮秋季大祭 本薬師寺まつり 橿原菊花展
出身著名人
谷三山(儒学者) 三浦大輔(プロ野球選手) 高橋礼華(バトミントン選手) 中岡創一(お笑い芸人) 谷口徹(プロゴルファー)
概要
- 総人口
- 120,922人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 97.4%
- 世帯数
- 51,271世帯
- 昼間人口
- 113,394人
- 総面積
- 39.56km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 乳幼児(0歳から6歳の誕生日以降、最初の3月31日まで)は自己負担なし、小学生から18歳の誕生日以降、最初の3月31日までの子どもは医療機関ごとに月1,000円の自己負担あり(但し、調剤薬局は自己負担なし)。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 乳幼児(0歳から6歳の誕生日以降、最初の3月31日まで)は自己負担なし。小学生から18歳の誕生日以降、最初の3月31日までの子どもは医療機関ごとに月1,000円(14日未満の入院は500円)の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 5ヶ所
- 私立保育所数
- 9ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 2人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 15園
- 私立幼稚園数
- 4園
- 小学校数
- 16校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 20.8人
- 中学校数
- 6校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 27.3人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大和ガス株式会社
- 5,228円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 橿原市
- 3,872円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 橿原市
- 2,640円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋有料(可燃ごみ[指定ごみ袋に入る大きさの燃えるごみ]のみ)。指定ごみ袋を使用せずに可燃ごみを直接クリーンセンターへ持ち込みする場合、下記の条件で処理費がかかる。可燃ごみは、100kg以下52円/10kg、100kg超105円/10kg。不燃物・粗大ごみなど可燃ごみ以外のごみをリサイクル館へ持ち込みする場合、100kg以下無料、100kg超105円/10kg。
- 都市公園数
- 241ヶ所
- 都市公園総面積
- 1,112,700m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 9.27m2
- 図書館数
- 1館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- 25万円
- 条件・備考
- 【橿原市三世代ファミリー定住支援住宅取得補助金】中学生以下の子どもがいる子世帯全員が市外から転入し、市内に1年以上居住している親世帯との同居または近居を目的とした住宅の取得や増築をした場合、補助対象経費の1/2、上限25万円の補助。他要件あり。
健康・医療
- 一般病院総数
- 7ヶ所
- 一般病床数
- 1,333床
- 人口10000人当たり
- 111.10床
- 医師数
- 866人
- 人口10000人当たり
- 72.18人
- 小児科医師数
- 57人
- 小児人口10000人当たり
- 40.78人
橿原市役所
- 市区役所所在地
- 〒634-8586 橿原市八木町1-1-18
- TEL
- 0744-22-4001
- 公式ホームページ
- https://www.city.kashihara.nara.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】