松原市(大阪府)の行政情報
プロフィール
松原市は、1955年2月1日に2町3村が合併し、府内21番目の市として、人口約3.6万人で誕生しました。大阪府のほぼ中央に位置し、大阪市内の中心部から電車で10分という地理的な好条件により、現在では約12万人の人々が暮らす生活の利便性が高い都市に発展しています。
祭り・行事
まつばら市民まつり まつばらマルシェ(松原ブランドを内外に発信する地産地消フェア) 松原マラソン大会 屯倉神社伊勢大神楽 開運松原六社参り 松原市民バラフェスティバル
出身著名人
松村英臣(ピアニスト) 山村隆太・阪井一生・尼川元気(flumpool・ミュージシャン) Dream Aya(写真家・元歌手) 藪中三十二(元外務省事務次官・小泉政権時の北朝鮮拉致被害者の返還交渉担当者) 小松江里子(脚本家) 西矢椛(東京オリンピック スケートボードの金メダリスト)
概要
- 総人口
- 117,641人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 97.4%
- 世帯数
- 51,830世帯
- 昼間人口
- 107,303人
- 総面積
- 16.66km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、月2日まで、1日上限500円の自己負担あり。1ヶ月の自己負担限度額は2,500円。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の自己負担限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 4ヶ所
- 私立保育所数
- 12ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 3園
- 私立幼稚園数
- 4園
- 小学校数
- 15校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 20.3人
- 中学校数
- 7校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 24.1人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 松原市
- 3,124円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 松原市
- 2,868円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 一般家庭の引越しごみ、一時多量ごみのうち不燃物・粗大ごみの収集を臨時に依頼される際は500円/100kgの手数料が必要。
- 都市公園数
- 37ヶ所
- 都市公園総面積
- 153,500m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 1.32m2
- 図書館数
- 6館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 5ヶ所
- 一般病床数
- 640床
- 人口10000人当たり
- 54.72床
- 医師数
- 216人
- 人口10000人当たり
- 18.47人
- 小児科医師数
- 23人
- 小児人口10000人当たり
- 18.25人
松原市役所
- 市区役所所在地
- 〒580-8501 松原市阿保1-1-1
- TEL
- 072-334-1550
- 公式ホームページ
- https://www.city.matsubara.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】