箕面市(大阪府)の行政情報
プロフィール
箕面市は、1956年12月1日に府内24番目の市として誕生しました。大阪都心部から20km圏内に位置しながら、市域に「明治の森箕面国定公園」や「箕面大滝」を有し、自然に恵まれた住宅都市です。さらに、2023年度末には北大阪急行延伸線が開業し、2つの新駅が誕生するなど、今も発展し続けています。
祭り・行事
箕面まつり 箕面紙芝居まつり みのおキャンドルロード もみじまつり 天狗まつり 箕面山七日市 新緑カーニバル サマーフェスタ箕面公園 まんどろ火祭り 西江寺蟲供養 瀧安寺箕面富 八天石蔵ウォークトライアル 帝釈寺節分会福護摩祭り ゆずフェア 市民スポーツカーニバルふれあいフェスティバル
出身著名人
菅田将暉(俳優) 中島麻未(Dream Ami・歌手) 夏目三久(アナウンサー) 鈴木杏樹(女優) 中島美央(ミュージシャン) 坂本剛(ミュージカル俳優・元ファッションモデル) 渡部優衣(女優) 下平匠(サッカー選手) 三島海雲(実業家) 田尻健(サッカー選手) 芝本蓮(サッカー選手)
概要
- 総人口
- 136,868人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 102.6%
- 世帯数
- 58,008世帯
- 昼間人口
- 120,336人
- 総面積
- 47.90km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日につき500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 3ヶ所
- 私立保育所数
- 25ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 6人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 4園
- 私立幼稚園数
- 5園
- 小学校数
- 15校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 22.3人
- 中学校数
- 10校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 24.3人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 箕面市
- 2,934円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 箕面市
- 1,863円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 一部有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 原則無料超過有料制。世帯人数に応じて無料で配布したごみ袋を全て使い切った場合、自己負担で購入。
- 都市公園数
- 533ヶ所
- 都市公園総面積
- 2,873,800m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 20.82m2
- 図書館数
- 7館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 9ヶ所
- 一般病床数
- 572床
- 人口10000人当たり
- 41.11床
- 医師数
- 331人
- 人口10000人当たり
- 23.79人
- 小児科医師数
- 30人
- 小児人口10000人当たり
- 14.54人
箕面市役所
- 市区役所所在地
- 〒562-0003 箕面市西小路4-6-1
- TEL
- 072-723-2121
- 公式ホームページ
- https://www.city.minoh.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】