名古屋市(愛知県)の行政情報
プロフィール
名古屋市は、1871年の廃藩置県で、新政府により名古屋県(翌年愛知県と改称)が設置され、管内を6大区に分けて名古屋と熱田が第1大区とされたのが起源です。その後1878年、名古屋区として初めて独立行政区となり、1889年10月1日の市制施行で、名古屋市は人口15万7,496人、面積約13.34km2でスタートしました。近隣の市町村の編入などもあり、現在では市域326.50km2、人口約230万人の規模となりました。
祭り・行事
熱田まつり(尚武祭) にっぽんど真ん中祭り 名古屋城春まつり 海の日名古屋みなと祭花火大会 名古屋まつり 有松絞りまつり 世界コスプレサミット
出身著名人
鳥山明(漫画家) 江川達也(漫画家) 織田信長(武将) 豊臣秀吉(武将) 豊臣秀次(武将) 加藤清正(武将) 丹羽長秀(武将) 前田利家(武将) 柴田勝家(武将) 前田慶次(武将) 源頼朝(武将) 徳川宗春(藩主) 柳生厳包(剣術家) 坪内逍遥(小説家) 二葉亭四迷(小説家) 城山三郎(小説家) 佐藤武夫(建築家) 浅田真央(スケート選手) 豊田喜一郎(トヨタ自動車創業者) 盛田昭夫(ソニー創業者) 舘ひろし(俳優) 小林誠(ノーベル物理学賞受賞) 益川敏英(ノーベル物理学賞受賞)
概要
- 総人口
- 2,332,176人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 101.6%
- 世帯数
- 1,119,847世帯
- 昼間人口
- 2,594,018人
- 総面積
- 326.50km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 87ヶ所
- 私立保育所数
- 365ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 22園
- 私立幼稚園数
- 143園
- 小学校数
- 267校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 25.0人
- 中学校数
- 127校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 30.0人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 東邦瓦斯株式会社
- 5,307円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 名古屋市
- 2,915円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 名古屋市
- 1,804円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
- 都市公園数
- 1,492ヶ所
- 都市公園総面積
- 16,341,800m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 7.08m2
- 図書館数
- 21館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 111ヶ所
- 一般病床数
- 15,561床
- 人口10000人当たり
- 67.81床
- 医師数
- 7,565人
- 人口10000人当たり
- 32.97人
- 小児科医師数
- 770人
- 小児人口10000人当たり
- 27.93人
名古屋市役所
- 市区役所所在地
- 〒460-8508 名古屋市中区三の丸3-1-1
- TEL
- 052-961-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.nagoya.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】