習志野市(千葉県)の行政情報
プロフィール
習志野市は、千葉県の北西部に位置し、東京からほぼ30km圏内にあり、東は千葉市、西は船橋市、北は八千代市に接し、南は東京湾に面しています。古くは、騎兵連隊・鉄道連隊がおかれ、軍都として発展してきましたが、現在は文教住宅都市へと生まれ変わり発展しています。
祭り・行事
市民まつり習志野きらっと 実籾ふる里祭り ハミングさくらまつり あんば様 習志野市農業祭 ガスフェスタ 健康フェア 消防・救急フェア 七年祭り 剣まつり 福祉ふれあいまつり 習志野市みんなの消費生活展 ミニ消費生活展 みんなでまちづくり 平和祈念式典 行政問題学習会 自治功労者顕彰式及び市長との市政懇談会 きらっ子こどもまつり 男女共同参画週間事業 ドイツフェア 谷津干潟の日フェスタ
出身著名人
鈴木大地(水泳選手) 小川淳司(野球選手) 福浦和也(野球選手) 中村晃子(歌手) 鈴川絢子(タレント)
概要
- 総人口
- 176,197人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 104.9%
- 世帯数
- 79,267世帯
- 昼間人口
- 159,155人
- 総面積
- 20.97km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 1回300円の自己負担あり。ただし同一月かつ同一医療機関の通院で6回目以降は無料。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 1日300円の自己負担あり。ただし同一月かつ同一医療機関の入院で11回目以降は無料。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 7ヶ所
- 私立保育所数
- 17ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 8人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 6園
- 私立幼稚園数
- 4園
- 小学校数
- 16校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 26.1人
- 中学校数
- 8校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 28.2人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 京葉瓦斯株式会社
- 4,515円
- 習志野市
- 3,432円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 千葉県営水道
- 3,250円
- 習志野市
- 2,629円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 習志野市
- 2,192円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 都市公園数
- 228ヶ所
- 都市公園総面積
- 1,176,300m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 6.72m2
- 図書館数
- 4館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- 10万円
- 条件・備考
- 【親元近居住宅取得促進事業】子世帯と親世帯が近居(市内居住)するために住宅を取得した場合にかかる登記費用の一部を助成。一定の要件を満たす人に、最大10万円を補助。
健康・医療
- 一般病院総数
- 5ヶ所
- 一般病床数
- 1,337床
- 人口10000人当たり
- 76.48床
- 医師数
- 367人
- 人口10000人当たり
- 20.99人
- 小児科医師数
- 16人
- 小児人口10000人当たり
- 7.34人
習志野市役所
- 市区役所所在地
- 〒275-8601 習志野市鷺沼2-1-1
- TEL
- 047-451-1151
- 公式ホームページ
- https://www.city.narashino.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】