練馬区(東京都)の行政情報
プロフィール
練馬区は、1947年8月1日に東京都の23番目の特別区として板橋区から分離独立し、農村から都市へと変貌を遂げてきました。みどり豊かな環境と都心に近い利便性が両立する、良好な住宅都市となっています。
祭り・行事
練馬まつり 照姫まつり 練馬こぶしハーフマラソン アニメプロジェクトin大泉 練馬こどもまつり 鶴の舞 酉の市 関のぼろ市 稚児行列 よさこい祭りin光が丘公園 きたまち阿波おどり 中村橋阿波おどり 練馬つつじフェスタ ロハスフェスタin東京 納涼灯篭流しの夕べ 練馬大根引っこ抜き競技大会 地区祭(17地区) みどりの風練馬薪能 ねりマルシェ
出身著名人
上戸彩(女優) 宮沢りえ(女優) 観月ありさ(女優) 桜井和寿(ミュージシャン・Mr.Children) 松本零士(漫画家) 牧野富太郎(植物学者) 野村万作(能楽師) ちばてつや(漫画家) 尾崎豊(歌手) 野村萬斎(能楽師・俳優)
概要
- 総人口
- 752,608人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 104.3%
- 世帯数
- 374,485世帯
- 昼間人口
- 601,359人
- 総面積
- 48.08km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 60ヶ所
- 私立保育所数
- 140ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 3園
- 私立幼稚園数
- 40園
- 小学校数
- 67校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 29.5人
- 中学校数
- 39校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 32.4人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 東京瓦斯株式会社(東京地区等)
- 3,926円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 東京都水道局
- 2,816円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 東京都下水道局
- 2,068円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 一度に多量のごみを出す場合は有料。
- 都市公園数
- 475ヶ所
- 都市公園総面積
- 2,047,700m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 2.84m2
- 図書館数
- 13館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 17ヶ所
- 一般病床数
- 1,457床
- 人口10000人当たり
- 19.72床
- 医師数
- 1,195人
- 人口10000人当たり
- 16.17人
- 小児科医師数
- 125人
- 小児人口10000人当たり
- 14.54人
練馬区役所
- 市区役所所在地
- 〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
- TEL
- 03-3993-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.nerima.tokyo.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】