青梅市(東京都)の行政情報
プロフィール
青梅市は、東京都の西北部にあり都心から西へ40kmから60km圏に位置し、秩父多摩甲斐国立公園の玄関口として、豊かな自然環境と歴史を感じる街並みが調和した都市です。また、豊かな森林を背景として東西を貫く多摩川は、市民に憩いと潤いを与えるとともに、首都圏における観光・レクリエーションの場として賑わっています。
祭り・行事
青梅だるま市 青梅マラソン大会 吉野梅郷梅まつり 塩船観音つつじまつり 青梅大祭 吹上花しょうぶまつり レンゲショウマまつり 青梅市納涼花火大会 青梅産業観光まつり 青梅宿アートフェスティバル 奥多摩渓谷駅伝大会
出身著名人
篠原ともえ(タレント) 三遊亭歌司(落語家) 狩野恵里(テレビ東京アナウンサー) 干刈あがた(作家)
概要
- 総人口
- 133,535人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 97.2%
- 世帯数
- 56,354世帯
- 昼間人口
- 120,804人
- 総面積
- 103.31km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 高校生は、1回200円の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 高校生のみ所得制限あり。扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 高校生のみ所得制限あり。扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。
- 公立保育所数
- 0ヶ所
- 私立保育所数
- 31ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 7人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 0園
- 私立幼稚園数
- 6園
- 小学校数
- 17校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 24.1人
- 中学校数
- 11校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 27.2人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 青梅ガス株式会社
- 4,327円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 東京都水道局
- 2,816円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 青梅市
- 2,126円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋有料。
- 都市公園数
- 102ヶ所
- 都市公園総面積
- 603,600m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 4.61m2
- 図書館数
- 10館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 8ヶ所
- 一般病床数
- 679床
- 人口10000人当たり
- 52.12床
- 医師数
- 332人
- 人口10000人当たり
- 25.48人
- 小児科医師数
- 23人
- 小児人口10000人当たり
- 17.94人
青梅市役所
- 市区役所所在地
- 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1
- TEL
- 0428-22-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.ome.tokyo.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】