大津市(滋賀県)の行政情報
プロフィール
大津市は、日本最大の淡水湖である琵琶湖の南西に広がる滋賀県の県庁所在地です。琵琶湖に沿った南北に細長い地形で、東には琵琶湖、西には比叡山や音羽山の山並みが美しい自然豊かな街です。京都駅からJR線で約9分(大津駅・大津京駅)とアクセスが大変よく、京阪神を中心に全国から多くの観光客が訪れています。
祭り・行事
大津祭 山王祭 船幸祭 びわ湖大花火大会
出身著名人
高橋ひかる(女優) 高橋メアリージュン(女優) 高橋ユウ(女優) 中本哲也(お笑い芸人・テツandトモ) 今村翔吾(小説家)
概要
- 総人口
- 345,070人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 101.2%
- 世帯数
- 145,891世帯
- 昼間人口
- 313,359人
- 総面積
- 464.51km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 小学校就学後は、1レセプトごとに500円の自己負担あり。ただし、院外調剤・補装具は自己負担なし。小学校就学前は、自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 小学校就学後は、医療機関等ごとの、医科・歯科ごとに1日あたり1,000円、1ヶ月1.4万円までの、自己負担あり。小学校就学前は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 15ヶ所
- 私立保育所数
- 45ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 6人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 30園
- 私立幼稚園数
- 6園
- 小学校数
- 38校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 23.9人
- 中学校数
- 21校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 26.3人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
- 大津市
- 5,063円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 大津市
- 2,772円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 大津市
- 2,931円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。戸別収集は有料。
- 都市公園数
- 227ヶ所
- 都市公園総面積
- 3,427,100m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 9.96m2
- 図書館数
- 4館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 13ヶ所
- 一般病床数
- 2,311床
- 人口10000人当たり
- 67.07床
- 医師数
- 1,282人
- 人口10000人当たり
- 37.21人
- 小児科医師数
- 98人
- 小児人口10000人当たり
- 21.72人
大津市役所
- 市区役所所在地
- 〒520-8575 大津市御陵町3-1
- TEL
- 077-523-1234
- 公式ホームページ
- https://www.city.otsu.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】