札幌市(北海道)の行政情報
プロフィール
札幌市は、1922年の市制施行以来、近隣町村との度重なる合併・編入によって市域・人口を拡大し、1970年には人口が100万人を突破、2年後の1972年に政令指定都市へ移行しています。現在では人口190万人を超え(北海道の人口の約3割)、東京、横浜、大阪、名古屋に次いで全国5番目の人口規模の都市に成長しています。気候は日本海型気候で、夏はさわやか、冬は積雪寒冷を特徴としており、四季の移り変わりが鮮明です。
祭り・行事
さっぽろ雪まつり さっぽろライラックまつり YOSAKOIソーラン祭り PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル) 福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン さっぽろオータムフェスト さっぽろホワイトイルミネーション ミュンヘン・クリスマス市 札幌国際芸術祭(2014年度より3年ごとに開催予定) SAPPOROフラワーカーペット さっぽろ菊まつり SMILE RINK SAPPORO
出身著名人
中島みゆき(歌手) 武田真治(俳優) 松岡昌宏(俳優・TOKIO) 大黒摩季(歌手) 里田まい(歌手・タレント) タカ(お笑い芸人・タカアンドトシ)
概要
- 総人口
- 1,973,395人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 101.1%
- 世帯数
- 967,372世帯
- 昼間人口
- 1,974,164人
- 総面積
- 1,121.26km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 小学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。また、訪問看護は、月3,000円を限度に、療養費の1割を自己負担。(※訪問看護のみ中学生まで対象)
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 所得税法上の扶養親族(同一生計配偶者を含む)の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに、老人控除対象配偶者および老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 所得税法上の扶養親族(同一生計配偶者を含む)の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに、老人控除対象配偶者および老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。
- 公立保育所数
- 20ヶ所
- 私立保育所数
- 182ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 9園
- 私立幼稚園数
- 82園
- 小学校数
- 202校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 26.0人
- 中学校数
- 107校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 29.4人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 北海道瓦斯株式会社
- 5,118円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 札幌市
- 3,652円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 札幌市
- 1,397円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 燃やせるごみ・燃やせないごみは有料収集。
- 都市公園数
- 2,742ヶ所
- 都市公園総面積
- 25,021,700m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 12.70m2
- 図書館数
- 12館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 173ヶ所
- 一般病床数
- 22,682床
- 人口10000人当たり
- 115.75床
- 医師数
- 6,667人
- 人口10000人当たり
- 34.02人
- 小児科医師数
- 371人
- 小児人口10000人当たり
- 17.60人
札幌市役所
- 市区役所所在地
- 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2
- TEL
- 011-211-2111
- 公式ホームページ
- https://www.city.sapporo.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】