狭山市(埼玉県)の行政情報
プロフィール
狭山市は、都心から約35kmの埼玉県南西部に位置する、人口約15万人の都市です。一級河川の「入間川」や武蔵野の面影を残す「智光山公園」など、豊かな自然に恵まれています。多くの企業が操業しており、製造品出荷額等は常に県内トップクラスです。毎年8月頃には関東三大七夕祭りに数えられる「狭山市入間川七夕まつり」が開催されます。市名の由来となっている「狭山茶」が特産で、秋には野点の「さやま大茶会」が開催されます。
祭り・行事
狭山市入間川七夕まつり 狭山新茶と花いっぱいまつり さやま大茶会 あじさい祭り並びに国際交流の集い 狭山市農業祭 狭山市商工祭 奥富かかし祭り 梅宮神社甘酒祭り 入間航空祭(入間基地)
出身著名人
浜田太一(コメディアン) 池原昭治(画家) 清水宗徳(政治家・事業家) 青木淳悟(小説家) 津村節子(作家) 吉野弘(詩人) 牛窪梧十(書家) 平原安多(競輪) 橋本しゅう巴(刀身彫刻) 土家由岐雄(児童文学作家) さねとうあきら(児童文学作家) 鈴木至夫(日本画家) 津森千里(ファションデザイナー)
概要
- 総人口
- 148,699人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 97.6%
- 世帯数
- 63,702世帯
- 昼間人口
- 141,364人
- 総面積
- 48.99km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 8ヶ所
- 私立保育所数
- 17ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 7人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 2園
- 私立幼稚園数
- 7園
- 小学校数
- 16校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 26.6人
- 中学校数
- 9校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 30.8人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 武州瓦斯株式会社
- 4,281円
- 入間ガス株式会社
- 4,384円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 狭山市
- 2,420円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 狭山市
- 1,727円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 都市公園数
- 51ヶ所
- 都市公園総面積
- 1,062,200m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 7.12m2
- 図書館数
- 2館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- 40万円+α万円
- 条件・備考
- 【狭山市親元同居・近居支援補助制度】市内に住む親世帯と同居又は近居するために、市外から転入した子世帯に、住宅の新築又は購入の場合30万円、増改築の場合工事費の20%(上限20万円)を補助。18歳未満の子の3人目以降ひとりにつき10万円加算。市内業者との契約で10万円加算。上限金額なし。実施期間は2017年度~2025年度末まで。
健康・医療
- 一般病院総数
- 9ヶ所
- 一般病床数
- 1,055床
- 人口10000人当たり
- 70.63床
- 医師数
- 293人
- 人口10000人当たり
- 19.62人
- 小児科医師数
- 18人
- 小児人口10000人当たり
- 11.82人
狭山市役所
- 市区役所所在地
- 〒350-1380 狭山市入間川1-23-5
- TEL
- 04-2953-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.sayama.saitama.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】