杉並区(東京都)の行政情報
プロフィール
杉並区は、東京23区の最西部に位置し、地名は江戸時代の初めに領地の境である青梅街道に沿って植えられた杉並木が由来となっています。杉並木はなくなりましたが、村名、町名として採用され、1932年の区制施行を経て現在に至っています。関東大震災以降、農村的たたずまいから住宅地へと変貌を遂げ、文化人や学者が多数移住するなど、今日に至るまで良好な住宅都市として発展を続け、現在では、人口が57万人を数えるまでに至っています。
祭り・行事
高円寺びっくり大道芸 阿佐ヶ谷飲み屋さん祭り 荻窪で乾杯 久我山ホタル祭り 阿佐谷七夕まつり 東京高円寺阿波おどり 阿佐谷ジャズストリート すぎなみ舞祭 高円寺フェス すぎなみフェスタ 荻窪音楽祭 高円寺演芸まつり 大田黒公園紅葉ライトアップ 農業祭(すぎなみフェスタ会場内) アニメマンガフェス
出身著名人
谷川俊太郎(詩人) ねじめ正一(詩人)
概要
- 総人口
- 591,108人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 104.8%
- 世帯数
- 336,103世帯
- 昼間人口
- 498,067人
- 総面積
- 34.06km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 32ヶ所
- 私立保育所数
- 155ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 6園
- 私立幼稚園数
- 36園
- 小学校数
- 42校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 28.8人
- 中学校数
- 31校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 31.2人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 東京瓦斯株式会社(東京地区等)
- 3,926円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 東京都水道局
- 2,816円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 東京都下水道局
- 2,068円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 一度に多量のごみを出す場合は有料(45リットルの袋で4袋以上を排出する場合、46円/kg)。
- 都市公園数
- 289ヶ所
- 都市公園総面積
- 1,241,600m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 2.18m2
- 図書館数
- 13館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 20ヶ所
- 一般病床数
- 1,795床
- 人口10000人当たり
- 31.45床
- 医師数
- 1,042人
- 人口10000人当たり
- 18.26人
- 小児科医師数
- 107人
- 小児人口10000人当たり
- 17.71人
杉並区役所
- 市区役所所在地
- 〒166-8570 杉並区阿佐谷南1-15-1
- TEL
- 03-3312-2111
- 公式ホームページ
- https://www.city.suginami.tokyo.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】