墨田区(東京都)の行政情報
プロフィール
墨田区は、東京の母なる川、隅田川に沿って発展してきた、下町情緒が色濃く残る商工業の町です。この町には伝統に培われた確かな技術や物が溢れています。そして、歴史と文化に育まれた様々な行事が四季を通じて行われ、区の内外の皆さんに楽しんでいただいています。
祭り・行事
墨堤さくらまつり 早慶レガッタ 両国にぎわい祭り すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り 隅田川花火大会 とうろう流し 納涼の夕べ すみだまつり・こどもまつり すみだガラス市 すみだファクトリーめぐり(スミファ) 忠臣蔵関連イベント(吉良祭、元禄市等) 隅田川七福神めぐり 国技館5,000人の第九コンサート 向島百花園梅まつり 香梅園梅まつり すみだ川ものコト市
出身著名人
王貞治(元プロ野球選手) 大竹一樹(タレント) 三村マサカズ(タレント) 葛飾北斎(絵師) 勝海舟(武士・政治家) いかりや長介(タレント)
概要
- 総人口
- 272,085人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 106.2%
- 世帯数
- 145,609世帯
- 昼間人口
- 281,971人
- 総面積
- 13.77km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 24ヶ所
- 私立保育所数
- 56ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 2人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 7園
- 私立幼稚園数
- 9園
- 小学校数
- 25校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 27.6人
- 中学校数
- 13校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 32.6人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 東京瓦斯株式会社(東京地区等)
- 3,926円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 東京都水道局
- 2,816円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 東京都下水道局
- 2,068円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 一度に排出されるごみが45リットルごみ袋5袋までは、無料。
- 都市公園数
- 144ヶ所
- 都市公園総面積
- 773,500m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 2.79m2
- 図書館数
- 7館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- 50万円
- 条件・備考
- 【すみだ住宅取得利子補助制度】区内の住宅を取得した中学生以下の子どもがいる子育て世帯及び夫婦いずれもが40歳未満の若年夫婦世帯を対象に、住宅ローンの利子の一部を年間10万円を上限に5年間で最大50万円補助。条件あり。条件あり。
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 13ヶ所
- 一般病床数
- 2,201床
- 人口10000人当たり
- 78.61床
- 医師数
- 810人
- 人口10000人当たり
- 28.93人
- 小児科医師数
- 85人
- 小児人口10000人当たり
- 30.69人
墨田区役所
- 市区役所所在地
- 〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20
- TEL
- 03-5608-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.sumida.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】