高砂市(兵庫県)の行政情報
プロフィール
高砂市は、1954年に高砂町・荒井村・伊保村・曽根村が合併して市制施行されました。1956年阿弥陀村・米田町の一部を、1957年北浜村を編入し現在に至っています。1988年には、その市名からブライダル都市宣言を行いました。2019年7月1日には、市制施行65周年を迎えました。
祭り・行事
曽根天満宮の秋祭り 高砂神社の秋祭り 荒井神社の秋祭り 生石神社の秋祭り 米田天神社の秋祭り たかさご万灯祭 高砂観月能 Night Fantasy Illusion
出身著名人
大西順子(水泳選手) 琴龍(大相撲力士) 妙義龍(大相撲力士) 吉田裕(芸人) こじまいづみ・おのまきこ(歌手・花*花) あずまきよひこ(漫画家) 佐々木すぐる(作曲家) 六角精児(俳優) 川西拓実(アイドル) 速水奨(声優)
概要
- 総人口
- 87,722人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 96.4%
- 世帯数
- 36,676世帯
- 昼間人口
- 87,810人
- 総面積
- 34.38km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限あり
- 所得制限-備考
- 15歳に達する日の翌日以後の最初の4月1日より所得制限あり。下記の(1)(2)を同時に満たす必要あり。(1)助成される本人の所得が、入院した月の前年中の所得が300万円以下の方。ただし1月から6月の入院の場合は前々年中の所得が300万円以下の方。(2)本人が婚姻していないこと。
- 公立保育所数
- 1ヶ所
- 私立保育所数
- 1ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 1園
- 私立幼稚園数
- 0園
- 小学校数
- 10校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 24.6人
- 中学校数
- 7校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 28.6人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 高砂市
- 1,936円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 高砂市
- 2,310円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- ステーション収集方式。一時多量ごみは有料で自己搬入。
- 都市公園数
- 82ヶ所
- 都市公園総面積
- 664,700m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 7.39m2
- 図書館数
- 1館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 2ヶ所
- 一般病床数
- 370床
- 人口10000人当たり
- 41.97床
- 医師数
- 111人
- 人口10000人当たり
- 12.59人
- 小児科医師数
- 10人
- 小児人口10000人当たり
- 9.31人
高砂市役所
- 市区役所所在地
- 〒676-8501 高砂市荒井町千鳥1-1-1
- TEL
- 079-442-2101
- 公式ホームページ
- https://www.city.takasago.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】