四日市市(三重県)の行政情報
プロフィール
四日市市は、日本の中央部にある三重県北部に位置し、西に鈴鹿山脈、東に伊勢湾を望む素晴らしい自然に恵まれています。また、東海・近畿・北陸という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。さらに、古くから「市」が開かれたまちとして、また東海道の宿場町として栄えてきました。現在は、県内最大の都市として、多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちを目指しています。
祭り・行事
鳥手神社の鯨船行事(ユネスコ無形文化遺産) 萬古まつり 大四日市まつり エキサイト四日市バザール すいざわ新茶まつり 大宮神明社輪くぐり神事 松原石取祭り 除虫祭 水まつり 四日市港祭り 大念佛 けんか祭り 開運厄除節分祭狐の嫁入り道中 つんつく踊り 垂坂山観音寺節分会 すいざわもみじ祭り どんと祭り 100万人のキャンドルナイトinすわ公園 すわ公園からの光の贈りもの(イルミネーション)
出身著名人
丹羽文雄(小説家) 桂福団治(落語家) 堤幸彦(演出家) 伊吹有喜(小説家) Ms.OOJA(歌手) 志土地真優(レスリング選手・東京五輪レスリング女子53キロ級金メダリスト) 東克樹(プロ野球選手) 齋田悟司(車いすテニスプレイヤー) やついいちろう(芸人) 水野美紀(俳優) 瀬木直樹(映画監督) 天野良春(アナウンサー) 岡田卓也(実業家) 浦島りんこ(歌手) 近藤くみこ(芸人)
概要
- 総人口
- 305,424人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 98.2%
- 世帯数
- 133,143世帯
- 昼間人口
- 319,793人
- 総面積
- 206.50km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 中学校卒業まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 17ヶ所
- 私立保育所数
- 28ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 16園
- 私立幼稚園数
- 14園
- 小学校数
- 38校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 24.9人
- 中学校数
- 25校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 26.6人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 東邦瓦斯株式会社
- 5,307円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 四日市市
- 2,959円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 四日市市
- 3,520円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 都市公園数
- 508ヶ所
- 都市公園総面積
- 3,261,900m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 10.84m2
- 図書館数
- 3館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 12ヶ所
- 一般病床数
- 1,763床
- 人口10000人当たり
- 56.92床
- 医師数
- 751人
- 人口10000人当たり
- 24.25人
- 小児科医師数
- 77人
- 小児人口10000人当たり
- 20.60人
四日市市役所
- 市区役所所在地
- 〒510-8601 四日市市諏訪町1-5
- TEL
- 059-354-8104
- 公式ホームページ
- https://www.city.yokkaichi.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】