空き家問題を解決するための一つとして空き家に所有者本人や親族が移り住むことが考えられます。
ここでは、空き家に住む場合のメリット、デメリットをご紹介します。
空き家に住む〈メリット〉
空き家に住むことで、
次のようなメリットがあります。
1 金銭的メリット
(1)現在の家が持ち家の場合、売るか貸すかできるので、売却代金あるいは賃料が入ります。
(2)空き家の所有権を手放さないので、自分の資産として存続し続けます。
(3)空き家に住むことにより、老朽化による資産価値の急激な低下はなくなります。
2 心理的メリット
空き家に住むことにより、日頃から自身で建物の維持管理をするため、「空き家放置の8つの問題点」のうち以下の心配が少なくなります。
- (1)放火される心配。
- (2)建物や塀が倒壊する心配。
- (3)ゴミを不法投棄される心配。
- (4)雑草、庭木、住み着いた動物・虫等により近隣に迷惑をかける心配。
- (5)不法侵入・占拠・犯罪に使用される心配。
空き家に住む〈デメリット〉
空き家に住むことで、
次のようなデメリットがあります。
1 金銭的デメリット
空家だった家に住むためにはリフォームや修繕などの追加費用がかかります。
2 人生設計のデメリット
現在の自宅が持ち家の場合、売却するか賃貸するか等、その取り扱いを考える必要があります。