お住まいの既存住宅を、当社委託会社の専門の検査員がチェックし、診断結果をレポートにまとめてご報告します。
当社負担の調査でお住まいの建物状況を知ることができます。
売主様、買主様共に安心してお取引きいただけます。
調査対象
※目視で可能な範囲となります。
※床下調査・シロアリの調査は対象外となります。ご希望の場合は別途有償で承りますので、営業担当者にご相談ください。
どうしてホームインスペクション(住まいの健康度チェック)をするの?
宅地建物取引業法の改正により、2018年4月1日より建物状況調査に関する項目が追加され、既存住宅の売却・購入をご検討いただく際、宅地建物取引業者より売却希望者様、購入希望者様に建物状況調査の内容についてご説明するとともに、調査のあっせん希望の有無について確認することになっています。また、調査を行った物件は調査結果について売買契約前に重要事項として説明することが義務付けられています。尚、2024年4月より媒介契約約款が改正され、建物現状調査の記載について、建物状況調査を実施する者のあっせんを「無」とする場合は、その理由を明記することが必須となりました。

中古住宅の購入を検討している方にとって、土地や価格、間取りはもちろん、住宅の状況を把握することは重要なポイントです。ホームインスペクションをすることで「検査済み物件」であることがアピールでき、付加価値のある物件として購入希望者へ案内することができます。
ご売却不動産の引渡し後に構造耐力上主要な部分の腐食や雨漏り、給排水管の故障などが見つかった場合、「契約不適合責任※」により、その補修費用などを売主様が負担しなければなりません。売却活動のスタート時に調査のプロによる建物検査を実施しておくことで、購入希望者様に対しても調査の結果に基づいて建物の現況を説明することが出来るのでお住まいの現況を詳しく知ることができ、ご売却した後に欠陥や不具合が発見されトラブルになることを未然に防止することが期待されています。
※契約不適合責任とは、売買物件に欠陥・不具合があった場合、売主様が引渡しより3ヶ月間買主様に負う責任のことです。
戸建の検査箇所
- 1バルコニー
- 防火層のひび割れ、劣化
- 2外壁
- ひび割れ、欠損、はがれ、サッシの周囲の隙間、開閉不良、シーリングの劣化・うき
- 3土台(床下)
- 内部基礎のひび割れ、腐食・水漏れ
- 4基礎
- ひび割れ、欠損、劣化
- 5床・壁
- 床:著しい沈み、傾斜 壁:ひび割れ、傾斜
- 6柱および梁
- 劣化、傾斜、ひび割れ
- 1屋根裏
- 劣化状況の確認、雨漏り跡
- 2天井
- 雨漏り跡、ひび割れ
- 3屋根
- ひび割れ、劣化、はがれ、うき
- 4軒裏
-
- シーリング材の破断、欠損
- 軒裏天井の雨漏り跡
- 給排水管路検査
(オプション) - 水漏れ、赤水、下排水
- 対象エリア
-
当社営業可能エリア
- 対象となる方
-
当社規定の仲介手数料をお支払いいただける個人・一般法人の売主様(宅地建物取引業者は除く)
- 対象物件
-
- 建物面積500㎡以下かつ3階以下の築30年以内の一戸建て
※専用住宅に限ります ※契約不適合責任免責物件は除きます - 当社査定価格が1,500万円以上
- 媒介条件
-
- 専属専任・専任媒介契約(媒介期間3ヶ月間)をご締結いただくこと
- 当初媒介価格(売出価格)が当社査定価格の140%以内であること
- 利用条件
-
- 当社との媒介期間中、1回のみ適用されるものとします。
- 媒介契約締結後・売買契約前のご利用となります。
- サービス概要
-
状況調査技術者資格を有する建築士が目視および計測等による非破壊検査にて詳細に確認します。検査結果は詳細なチェックシートと現場写真をわかりやすくまとめた「建物検査報告書」と「建物状況調査の結果の概要(重要事項説明用)」にて売主様にご報告します。
- 調査対象
-
- ①雨水の浸入を防止する部分
- ②給排水管の故障
- ③構造耐力上主要な部分
- ①
- その他
-
サービス実施当日の交通事情により、当初の定刻通りに開始できないことがございます。予めご了承ください。