JR神戸線エリア
![]() ![]() ![]() 兵庫県でもっとも多数の乗降客数を誇る三ノ宮駅には、さまざまなショップが入っている三宮地下街があり、電車を利用するついでに買い物を済ませることもできる便利なスポットです。駅の周辺には東急ハンズ三宮店や阪神百貨店さんのみや阪神食品館、そごう神戸店、三宮OPA、神戸マルイといった大型商業施設が点在。日々の買い物に便利なダイエー三宮駅前店やアーケード商店街の三宮センター街、神戸市役所も利用しやすい三ノ宮は、生活利便施設に事欠きません。沿線に神戸市役所などが立地し、神戸まつりの際にはパレードが行われるフラワーロードは、三ノ宮エリアの主要道路です。街には、地元で「生田さん」と呼ばれ親しまれている生田神社も立地しています。 ![]()
*尼崎駅まで約21分、電車賃は380円。大阪駅まで約25分、電車賃は390円。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三ノ宮駅は『お洒落な街神戸・歴史とロマンを感じる街神戸・一度住んでみたい街神戸』を象徴する神戸の中心に位置しています。JR三ノ宮駅南側には幕末に神戸が開港した際、外国人が最初に居住した旧居留地とよばれるエリアが広がり、現在の伊藤町、東町、江戸町、京町、浪花町、播磨町、明石町、海岸通になっています。 このエリアには、ファッションの発信基地としてたくさんのブランドショップやオフィスビルが建ち並び、タワーを含め多くのマンションもございます。 「旧居留地に住いを構える」という魅力に多くの方からお問い合わせ頂いております。 JR三ノ宮駅北側の山の手には北野町の異人館街があり、旧居留地から山の手に移り住んだ外国人達の屋敷跡がございます。周辺の山本通、中山手通等は神戸三宮の山の手の高級住宅街として人気がございます。