JR神戸線エリア
![]() ![]() ![]() 明石駅は市内でも中心的な機能を有する拠点で、明石市に隣接する神戸市西区民にも使われることが多い便利な駅です。駅の周辺は明石市の市街地で、喜春商店街や東仲ノ町商店街、明石銀座商店街をはじめ、バラエティに富んだショップがひしめく商店街がいっぱい。駅南側の国道2号線から明石港まで続く古くからの商業地には、らぽすやアスピア明石などモダンな商業施設が建ち並んでいます。駅の南側に位置する明石港からは、本州と淡路島を結ぶフェリーとしては唯一の、たこフェリーが運航しています。 ![]()
*三ノ宮駅まで約15分、電車賃は380円。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明石駅は新快速停車駅として、三ノ宮から芦屋西宮阪神間、そして大阪への通勤通学圏として利用されております。駅にはお買い物に便利なステーションプラザ明石や山陽電鉄明石駅乗り場へも接続されております。明石は東経135度の日本標準子午線上にあることでも有名です。駅周辺には「兵庫県立明石公園」(約100m)「明石市立文化博物館」(約400m)「明石市立天文科学館」(約800m)、そして「明石魚の棚商店街」(約200m)魚介類の豊富な商店街があり、連日多くの買い物客で賑わい、地元では「うぉんたな」と呼ばれ、親しまれております。