JR神戸線エリア
![]() ![]() ![]() 新幹線も利用でき遠方へのアクセスも便利な姫路駅は、国内で最初に駅弁として折り詰め幕の内弁当を発売したことでも知られています。駅の周辺にはヤマトヤシキや姫路フォーラスをはじめとする商業施設が集積。兵庫県立歴史博物館や姫路市立美術館などの文化施設、多数の公園なども、駅の周りに点在しています。駅ビルは、さまざまなショップだけでなく教習所やクリニック、美容院なども入っているデパートのFESTAです。駅ビルは後にリニューアルされる計画があり、今後ますます楽しく快適なエリアへと発展していくことでしょう。 ![]()
*三ノ宮駅まで約40分、電車賃は950円。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
姫路駅は、1888年に開業された全国的にも初期の駅です。姫路駅の北側は城下町時代から栄えた市街地で、南側は戦後に発展した市街地です。駅の北側には、1346年に築城された世界遺産として有名な姫路城があり、安土桃山時代には羽柴秀吉が城主を勤めるなど、古くから城下町として栄えた歴史色豊かな街です。神戸・大阪方面へお勤めの方の利用も多く、駅周辺にはプリエ姫路・山陽百貨店・みゆき通り商店街などたくさんの商業施設があり、生活面でも便利な地域です。