JR神戸線エリア
![]() ![]() ![]() 再開発により貨物設備の跡地に誕生したキャナルタウン兵庫が、駅の南口に広がっています。キャナルタウン兵庫は、ショッピングセンターや図書館などの文化施設、超高層タワーマンションなどで構成されたエリア。建物に面した神戸港を思わせる運河が、景観を高めています。兵庫エリアには、能福寺や柳原蛭子神社、福海寺といった神社仏閣も多数です。スーパーのパワーストア・シーダー兵庫駅南店や関西スーパー兵庫店、総合病院の神戸百年記念病院など、日々の生活をサポートする施設も揃っています。また神戸高速鉄道の大開駅も利用しやすい地域で、交通アクセスも便利です。 ![]()
*三ノ宮まで約7分、電車賃は160円。大阪駅まで約35分、電車賃は540円。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫区は、古くは明治時代の開港(現在の神戸港)に伴い近代化の一歩を踏み出し、日本でも有数の規模を誇った港町として栄えました。現在は、2002年日韓共催ワールドカップサッカーの為に作られた球技用スタジアム『神戸ウイングスタジアム』が和田岬のシンボルにもなり、『ヴィッセル神戸』のホームスタジアムにもなっております。また、このワールドカップサッカーに伴い作られた『神戸市営地下鉄海岸線』の開通により、神戸の中心地、元町・三宮へのアクセスも非常に便利になりました。他にも、湊川にある『東山商店街』は、今では数少ない活気のある商店街の一つです。この下町情緒溢れる兵庫区に是非お越しください♪