1944(昭和19)年に、相模陸軍造兵廠(現米軍相模総合補給廠)に通勤する工員輸送のため設置された駅で、終戦後に一度閉鎖されましたが、造兵廠が米軍に接収され補給廠が設置されたことから、1950(昭和25)年に再開されました。駅から徒歩約3分の場所に位置する「相模原市青少年学習センター」は、交流と活動の場を提供し青少年の健全な育成を図るための施設です。市内の青少年団体のほか、一般団体も利用可能で、ホール・音楽室・会議室などがあります。淵野辺駅との中間にある「フルヤゴルフガーデン」は、定期的にゴルフスクールが行われており、気軽にゴルフの練習を楽しむことができます。
駅前には「相模野病院」があります。内科をはじめ小児科、外科、整形外科、眼科、皮膚科などがあり、このエリアに住む人たちの健康を支えています。駅の西側には寛文年間(1661∼1672年)に創建された歴史ある「村富神社」があります。相模原市の指定有形民俗文化財である獅子頭3体があるほか、境内にはコシノヒガンザクラが植えられています。
最寄の営業センター : 橋本営業センター
横浜線「相模原」駅 徒歩13分
神奈川県相模原市中央区矢部1丁目
横浜線「矢部」駅 徒歩13分
神奈川県相模原市中央区富士見2丁目
横浜線「矢部」駅 徒歩1分
神奈川県相模原市中央区矢部新町
横浜線「矢部」駅 徒歩11分
神奈川県相模原市中央区矢部1丁目
横浜線「矢部」駅 徒歩11分
神奈川県相模原市中央区富士見3丁目
横浜線「矢部」駅 徒歩10分
神奈川県相模原市中央区矢部4丁目
横浜線「矢部」駅 徒歩4分
神奈川県相模原市中央区矢部3丁目
横浜線「矢部」駅 徒歩3分
神奈川県相模原市中央区矢部3丁目
横浜線「矢部」駅 徒歩7分
神奈川県相模原市中央区矢部2丁目