人気の沿線紹介 南武線エリアってどんなとこ

尻手(しって)

住民も利用できる卸売市場がある街

イメージ図

「川崎市幸区」と「横浜市鶴見区」との境にあり、駅の下を尻手黒川道路が交差しています。川崎新町、浜川崎方面へ向かう「南武線支線」の乗換駅でもあります。駅から徒歩5分ほどの第二京浜沿いには、「川崎市中央卸売市場南部市場」があります。毎月第2土曜日には「いちばいち」が開催され、新鮮な野菜や旬の魚介が特価で販売されます。市場内には鮮度のいい魚を味わえる寿司屋や中華料理店などの飲食店もあります。また、ノンカフェイン飲料専門店の「H&F BELX」、弁当の容器・箸・コップなどを販売する「かご福」、スニーカーが豊富に取り揃えられた「靴の岳未」など、様々な店舗もあります。近隣の川崎市民を対象とした「さいわい市場塾市民セミナー」が行われており、「フラワーアレンジメント教室」では、花の専門家の話を聞きながら勉強できます。第二京浜や尻手黒川道路沿いにも飲食店やスーパーマーケット、家電量販店があり、便利な買い物環境も魅力のひとつです。

営業マンから見た、【尻手】エリア

多くの商業施設が立ち並ぶターミナル駅の川崎駅まで一駅の場所でありながら、尻手駅周辺は戸建てやマンションが集まる住宅地となっています。第二京浜沿いには大型の量販店も充実しており、家具・インテリアショップの「ニトリ横浜鶴見店」や、生鮮食料品を中心に、キッチン用品やペットフードなど幅広い品揃えの「スーパー三和鶴見尻手店」などがあります。卸売市場の「川崎市地方卸売市場南部市場」は、月に一回のペースで市場を開放し、誰でも市場の商品を購入できる「いちばいち」を開催しています。

最寄の営業センター : 川崎営業センター

尻手の不動産関連情報

南武線の一覧

近隣の沿線紹介



人気沿線ランキング



首都圏

  1. 東急田園都市線

    東急田園都市線
    大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。
  2. 京王線

    京王線
    東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。
  3. 小田急線

    小田急線
    新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。


関西圏

  1. 近鉄線

    近鉄線
    四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。
  2. 東海道線

    東海道線
    東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。
  3. 阪急電鉄宝塚線

    阪急電鉄宝塚線
    大阪梅田と宝塚を結ぶ阪急電鉄宝塚線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について