人気の沿線紹介 南武線エリアってどんなとこ

鹿島田(かしまだ)

店舗と住居が一体になった施設がある街

イメージ図

鹿島田駅から300メートルほど行くと「新川崎」駅があり、その間には、駅名の由来にもなっている「鹿島大神」があります。鎌倉時代にこの地へ開墾に入った人々によって創建されたと伝えられており、洪水の害から村を守った神様として篤い信仰を受けていました。かつては新鶴見操車場の信号所付近にあり、現在地へは昭和初期に移転。毎年10月に秋大祭が開催され、たいへん賑わいます。近隣には高層マンションが多く、店舗と住居が一体となった「ルリエ新川崎」、高層住宅「サウザンドシティ」に付随する「サウザンドモール」などが建ち並んでいます。商店街も複数あり、前から東側にある「かしまだ駅前通商店街」には約100の店舗が並んでおり、精肉店や惣菜店などの昔ながらの商店だけでなく、オシャレな雑貨店なども点在しています。駅の西側には「鹿島田」駅と「新川崎」駅の間に広がる「鹿島田商店会」があります。1955(昭和30)年と歴史があり、現在は青果店や酒店、飲食店など約80の店舗が並んでいます。

営業マンから見た、【鹿島田】エリア

近年、新川崎駅との駅間を中心に、駅周辺は大規模な再開発が行われ、多くのタワーマンションが建設されました。駅前には、スーパーマーケットやファーストフード店が入店する「ルリエ新川崎」や「サウザンドモール」があります。また、周辺には「かしまだ駅前商店街」や「鹿島田商店会」などの商店街もあり、青果店、ベーカリー、雑貨店など、日常の買い物に便利な商店が揃っています。

最寄の営業センター : 日吉営業センター

鹿島田の不動産関連情報

南武線の一覧

近隣の沿線紹介



人気沿線ランキング



首都圏

  1. 東急田園都市線

    東急田園都市線
    大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。
  2. 京王線

    京王線
    東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。
  3. 小田急線

    小田急線
    新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。


関西圏

  1. 近鉄線

    近鉄線
    四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。
  2. 東海道線

    東海道線
    東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。
  3. 阪急電鉄宝塚線

    阪急電鉄宝塚線
    大阪梅田と宝塚を結ぶ阪急電鉄宝塚線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について