人気の沿線紹介 南武線エリアってどんなとこ

稲田堤(いなだづつみ)

多摩川の自然に囲まれた街

イメージ図

京王稲田堤駅まで徒歩4分ほどで乗り換えることができ、通勤・通学時間帯は多くの利用客で賑わっています。両駅の間には商店街の「稲田堤振興会商店街」が広がり、飲食店や青果店・精肉店・豆腐店などの食料品店、日用品店などが並びます。1898(明治31)年に日清戦争戦勝記念として、当時の稲田村が多摩川右岸堤防に桜を植えて評判となり、桜の名所として「稲田堤」と呼ばれるようになったと言われています。1927(昭和2)年に、現在の「稲田堤」駅の前身である南武鉄道線「稲田堤停留場」が開業して、この名前が定着しました。多摩川近くにある「稲田公園」には、少年野球場・桜の園・児童プールなどの施設があります。遊具広場には、石でできた滑り台やらせん状の滑り台、砂場にはクジラのモニュメントなどの珍しい遊具があり、いつもたくさんの子どもたちが遊んでいます。また、飼えなくなった魚を預ける「おさかなポスト」が設けられており、多摩川の生態系を守る活動が行われています。

営業マンから見た、【稲田堤】エリア

駅前には「稲田堤振興会商店街」があり、飲食店やスーパーマーケット、ドラッグストアなどが並び賑わいを見せています。多摩川近くまで足を延ばすと散策に最適な公園「稲田公園」があり、春には桜、夏には多摩川の花火大会を見ることができます。また、夏場にオープンする「稲田児童プール」では夏休み中の子どもたちで大変賑わいます。

最寄の営業センター : 調布営業センター

稲田堤の不動産関連情報

南武線の一覧

近隣の沿線紹介



人気沿線ランキング



首都圏

  1. 東急田園都市線

    東急田園都市線
    大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。
  2. 京王線

    京王線
    東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。
  3. 小田急線

    小田急線
    新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。


関西圏

  1. 近鉄線

    近鉄線
    四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。
  2. 東海道線

    東海道線
    東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。
  3. 阪急電鉄宝塚線

    阪急電鉄宝塚線
    大阪梅田と宝塚を結ぶ阪急電鉄宝塚線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について