駅前には商店街の「ペアリーロード稲城」があります。公募で決まった名称で、稲城市は梨の産地であるため、英語の“ペア”という言葉が使われています。商店街には精肉店やベーカリー、洋菓子店などがあり、いつも多くの買い物客で賑わっています。駅の南側にある「青渭(あおい)神社」は、昔この付近に大きな青い沼がありその神霊を祀ったことが起源とされているため、「青沼大明神」とも称されています。毎年10月1日の祭礼には、市指定文化財の獅子舞が奉納され、舞の形は、大獅子・女獅子・求獅子の三頭の獅子と天狗によるもので、はやし方は笛吹・貝吹・歌方によって構成されています。多摩川に隣接する「稲城北緑地」は川に沿った細長い公園で、ゲートボール広場・多目的遊具広場・ピクニック広場・テニスコートなどの設備があります。バーベキューも利用できるため、桜の時期や夏には多くの利用客が訪れます。
駅周辺は整備され、稲城市の名産である梨畑が広がる静かな環境となっています。北側に進み、住宅街を抜けると多摩川にぶつかります。川沿いには公園が整備され、「稲城北緑地」はバーベキューも出来るため桜の時期には多くの人が訪れます。テニスコートだけでなく、バスケットコートとスケートパークがありスポーツを楽しむこともできます。公園内には、25メートルプールのほか流水プール・スライダープール・幼児用プールなど様々な種類がある「大丸第2公園市民プール」があり、夏には多くの人で賑わっています。
最寄の営業センター : 調布営業センター
南武線「稲城長沼」駅 徒歩9分
東京都稲城市大丸
南武線「稲城長沼」駅 徒歩11分
東京都稲城市東長沼
南武線「稲城長沼」駅 徒歩11分
東京都稲城市東長沼