岡山市(岡山県)の行政情報
プロフィール
岡山市は、人口減少・少子高齢社会が進展する中、多様で豊かな自然や、中四国のクロスポイントに位置する地理的優位性、医療・福祉・教育等の分野における厚みのある都市機能集積などの強みや特性を最大限にいかし、活力があふれ、市民が愛着と誇りを持ち、未来へ躍動する都市の実現に向け、さらなる発展と市民の満足度の向上をめざした都市づくりを進めています。
祭り・行事
おかやま桃太郎まつり(烏城夏まつり、うらじゃ、秋のおかやま桃太郎まつり、MOMOTAROH FANTASY) 西大寺会陽 おかやまアーツフェスティバル 岡山さくらカーニバル 烏城灯源郷 京橋朝市 おかやまマラソン 岡山芸術交流
出身著名人
有森裕子 森末慎二 土光敏夫 緒方洪庵 坪田譲治 内田百けん(けんの字は門構えに月) 小川洋子 吉行淳之介 国吉康雄 坂田一男 藤原史織(ブルゾンちえみ) 人見絹枝 川相昌弘 木原光知子 桜井日奈子 甲本ヒロト 甲本雅裕 犬養毅 中西圭三 池山直 和氣慎吾 浅越ゴエ 渋野日向子(プロゴルファー) 秋山寛貴(ハナコ) 兎(ロングコートダディ) 水川かたまり(空気階段) 中野周平(蛙亭) 河本準一(次長課長) 井上聡(次長課長) 鈴鹿央士 荒牧陽子 山地真美(ピアニスト) angela 八名信夫 菅井竜也 磯田道史
概要
- 総人口
- 724,691人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 100.7%
- 世帯数
- 326,986世帯
- 昼間人口
- 744,752人
- 総面積
- 789.95km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 就学前・小学生は自己負担なし。中学生・高校生は月額4万4,400円を上限に、1割の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担なし
- 自己負担-備考
- 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 34ヶ所
- 私立保育所数
- 65ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 1人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 46園
- 私立幼稚園数
- 13園
- 小学校数
- 92校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 22.3人
- 中学校数
- 45校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 26.8人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 岡山ガス株式会社
- 6,387円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 岡山市
- 2,948円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 岡山市
- 3,011円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 有料
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考
- 指定ごみ袋有料(可燃ごみ・不燃ごみ)。
- 都市公園数
- 469ヶ所
- 都市公園総面積
- 11,495,400m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 16.71m2
- 図書館数
- 10館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- あり
- 上限金額
- 30万円
- 条件・備考
- 【二拠点居住等住宅支援事業】岡山県外からの移住者、二拠点居住者に最大30万円を補助。
健康・医療
- 一般病院総数
- 49ヶ所
- 一般病床数
- 7,312床
- 人口10000人当たり
- 104.16床
- 医師数
- 3,090人
- 人口10000人当たり
- 44.02人
- 小児科医師数
- 243人
- 小児人口10000人当たり
- 26.94人
岡山市役所
- 市区役所所在地
- 〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1
- TEL
- 086-803-1000
- 公式ホームページ
- https://www.city.okayama.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】