堺市(大阪府)の行政情報
プロフィール
堺市は、古代には仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群が築造され、中世には海外交易の拠点として「自由・自治都市」を形成し、わが国の経済、文化の中心地として繁栄してきました。戦後、臨海コンビナートと泉北ニュータウンの造成により、現在の姿に。83万人の人口を有する政令指定都市・堺は、南大阪の中核的都市として、関西の文化・経済を牽引しています。
祭り・行事
堺刃物まつり 浅香山つつじまつり(浅香山浄水場) 阪田三吉名人杯将棋大会 ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ(自転車レース) 堺大魚夜市 こおどり(桜井神社) 堺市民オリンピック ふとん太鼓 だんじり祭り 堺まつり 堺市農業祭 やっさいほっさい(石津太神社)
出身著名人
旭堂南陵(講談師) 今井雅子(脚本家) 扇原貴宏(サッカー選手) 片岡愛之助(歌舞伎役者) 黒谷友香(女優) 沢口靖子(女優) 中谷彰宏(著作家・俳優) 安井寿磨子(作家) 千利休(茶人・商人) 与謝野晶子(歌人)
概要
- 総人口
- 826,161人
- 人口増減比率(2015年/2020年)
- 98.4%
- 世帯数
- 365,535世帯
- 昼間人口
- 777,430人
- 総面積
- 149.83km2
育児・教育
子ども・学生等医療費助成 <通院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。限度額を超えた場合、超えた額を申請により償還。
- 所得制限
- 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成 <入院>
- 対象年齢
- 18歳3月末まで
- 自己負担
- 自己負担あり
- 自己負担-備考
- 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。限度額を超えた場合、超えた額を申請により償還。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
- 所得制限
- 所得制限なし
- 公立保育所数
- 0ヶ所
- 私立保育所数
- 23ヶ所
- 保育所入所待機児童数
- 0人
- 公立幼稚園数(国立を含む)
- 8園
- 私立幼稚園数
- 38園
- 小学校数
- 94校
- 公立小学校1学級当たりの平均児童数
- 23.1人
- 中学校数
- 47校
- 公立中学校1学級当たりの平均生徒数
- 27.8人
公共料金
ガス料金(22m3使用した場合の月額)
- 大阪瓦斯株式会社
- 4,544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額)
- 堺市
- 2,464円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額)
- 堺市
- 2,821円
暮らし
- 家庭ごみ収集(可燃ごみ)
- 無料
- 都市公園数
- 1,189ヶ所
- 都市公園総面積
- 7,120,400m2
- 1人当たりの都市公園面積
- 8.69m2
- 図書館数
- 12館
住まい
住宅取得支援・中古購入 <利子補給>
- 制度の有無
- なし
住宅取得支援・中古購入 <補助/助成金>
- 制度の有無
- なし
健康・医療
- 一般病院総数
- 39ヶ所
- 一般病床数
- 5,711床
- 人口10000人当たり
- 69.53床
- 医師数
- 2,003人
- 人口10000人当たり
- 24.38人
- 小児科医師数
- 108人
- 小児人口10000人当たり
- 10.87人
堺市役所
- 市区役所所在地
- 〒590-0078 堺市堺区南瓦町3-1
- TEL
- 072-233-1101
- 公式ホームページ
- https://www.city.sakai.lg.jp/
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
データ提供 : 行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】