名古屋市守山区(愛知県)のマンション人気ランキング
人気のマンションランキング
住友不動産ステップが取り扱うマンションライブラリーの物件のアクセスを集計して、人気の物件をランキング形式にしました。人気のマンションをご確認いただき、住まい選びの参考にしてください。
名古屋市守山区(愛知県)の人気マンションランキングTOP10
-
名鉄瀬戸線「小幡」駅徒歩7分、三井不動産旧分譲マンション
-
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区小幡南1丁目
- 規模
- 地上15階
- 交通
- 名鉄瀬戸線「小幡」駅 徒歩4分
- 総戸数
- 106戸
パークシティエムズガーデンは名鉄瀬戸線「小幡」駅から徒歩7分の2001年3月に竣工された地上8階建てのマンションです。パークシティザウイングスエアー124西棟は逆梁アウトフレーム工法を採用しており、柱型をバルコニー全面に出し、リビングダイニングなど柱型がなく、明るい室内を実現しています。また各住戸の玄関にはポーチが設けられ、プライバシーに配慮された設計になっております。
スーパー「ナフコアクロス小幡店」(約260m)や「ファミリーマート小幡駅店」(約260m)をはじめ、「ザ・ダイソーピアゴ守山店」(約1,500m)、「名古屋千代田郵便局」(約670m)など、生活に便利な商業施設・公共施設が集結しています。
-
名鉄瀬戸線「瓢箪山」駅徒歩2分の新築時売主大京のマンション
-
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区西島町
- 規模
- 地上13階
- 交通
- 名鉄瀬戸線「瓢箪山」駅 徒歩2分
- 総戸数
- 175戸
ライオンズ守山マークヒルズは名鉄瀬戸線「瓢箪山」駅徒歩2分の2019年3月築施工、13階建て総戸数175戸のマンションで、新築時売主は大京です。
ゆとりある敷地の広さを活かした車寄せのあるエントランスを採用しており、雨天時や荷物の積み下ろし等に便利なだけでなく、来客時にも落ち着いた佇まいの高級感を演出します。
TVモニター付きオートロックシステムを採用しているため、エントランスはもちろん各住戸前でも来訪者を確認できるほか、宅配ボックスも備えています。
充実した共用施設を有しており、ロビーには豪華なコミュニティラウンジ、24時間ゴミ置き場、ペット水洗い場などがあります。
敷地内には広いコミュニティガーデンがあり、映画が観られるシネマウォールやベンチ等が備わっているため、住民間の自然な交流にも繋がります。
また、防災備蓄倉庫、かまどスツールと呼ばれる非常用炊き出しかまどを備えており、万が一の災害の際も安心できます。
マンション近隣にはコンビニやスーパーもあるため大変生活利便性の高い立地です。
分譲時の間取りは主に3LDK∼4LDKで、専有面積は63.21m2∼100.36m2のコンパクトな住戸からファミリー向けまで揃ったマンションです。
周辺の生活施設は、守山小学校(約300m)、守山中学校(約650m)の他、ピアゴパワー守山店(約140m)、ローソン守山ひょうたん山店(約50m)、ひょうたん山公園(約350m)など。
第3位プラウド小幡
-
名鉄瀬戸線「小幡」駅徒歩5分
-
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区小幡1丁目
- 規模
- 地上10階
- 交通
- 名鉄瀬戸線「小幡」駅 徒歩5分
- 総戸数
- 57戸
プラウド小幡は名鉄瀬戸線「小幡」駅から徒歩5分の2018年2月に竣工された地上10階建てのマンションです。プラウド小幡はバルコニーにはガラス手摺りを設置し、各住戸の玄関にはポーチが設けられ、プライバシーに配慮された設計になっております。
スーパー「ナフコアクロス小幡店」(約350m)や「ザ・ビッグエクスプレス花ノ木店」(約500m)をはじめ、「ファミリーマート小幡駅店」(約420m)、「守山郵便局」(約820m)など、生活に便利な商業施設・公共施設が集結しています。
-
名鉄瀬戸線「守山自衛隊前」駅徒歩7分の新築時売主大京・名古屋菱重興産のマンション
-
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区守山2丁目
- 規模
- 地上10階
- 交通
- 名鉄瀬戸線「守山自衛隊前」駅 徒歩7分
- 総戸数
- 63戸
ライオンズ守山ディアクオーレは名鉄瀬戸線「守山自衛隊前」駅徒歩7分の2013年9月施工、10階建て総戸数63戸のマンションで、新築時売主は大京・名古屋菱重興産です。
外壁はアースカラーを基調とした45二丁掛タイルを採用し、エントランスアプローチには鮮やかな植栽と御影石や白玉石等を配置しているため趣のある風景を創出しています。
全戸南向きのため陽当り・通風がよく、幹線道路から奥まったロケーションのため落ち着いた住環境です。
駐車場は車の出し入れがしやすい平面式を全戸分の63台分採用しており、シャッター付きのため大切なお車を守ることができます。
ほかにも、屋根付き駐輪場95台分、来客用駐車場1台分、電気自動車充電用コンセント6台分、バイク置場6台分、自転車用チャイルドシート対応の3人乗り用自転車置場も6台分確保し、ペット足洗い場や宅配ボックス、24時間利用可能なゴミ置き場など、充実の共用施設です。
また、TVモニター付きオートロックシステムを採用しているため、エントランスはもちろん各住戸前でも来訪者を確認できます。
さらに、エレベーター、エントランスホールには防犯カメラを設置し、共用部や各住戸の異常を24時間体制で見張るセキュリティシステムを完備しているため防犯面も安心です。
分譲時の間取りは3LDK∼4LDKで、専有面積は71.71m2∼95.95m2のファミリー向けマンションです。
周辺の生活施設は、守山小学校(約750m)、守山中学校(約1100m)の他、ピアゴパワー守山店(約900m)、ファミリーマート守山大牧町店(約450m)、守山いつき病院(約350m)、守牧公園(約550m)などがございます。
-
名鉄瀬戸線「守山自衛隊前」駅徒歩8分の新築時売主大京・名古屋菱重興産のマンション
-
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区守山2丁目
- 規模
- 地上10階
- 交通
- 名鉄瀬戸線「守山自衛隊前」駅 徒歩7分
- 総戸数
- 62戸
ライオンズ守山ディアライズは名鉄瀬戸線「守山自衛隊前」駅徒歩8分の2016年12月施工、10階建て総戸数62戸のマンションで、新築時売主は大京・名古屋菱重興産です。
外観はホワイトカラーの磁器質タイルをベースにしたシンメトリックな外観に縦のラインを強調するワイドなマリオンとブロンズカラーのガラス手すりを採用しています。
全戸南向きのため陽当り・通風がよく、幹線道路から奥まったロケーションのため落ち着いた住環境です。
駐車場は車の出し入れがしやすい平面式を住戸比約125%分採用しており、マンションの周囲はフェンスとゲートで城郭のように取り囲み、防犯性を高めています。
ホテルライクな車寄せのあるエントランスには大きなキャノピーを設けているため、雨の日や荷物の多いときなどにも便利です。
ほかにも、屋根付き駐輪場93台分、電気自動車充電用コンセント6台分、バイク置場5台分を確保し、ペット足洗い場やプラズマクラスター付きネットスーパー対応宅配ボックス、24時間利用可能なゴミ置き場など、充実の共用施設です。
また、TVモニター付きオートロックシステムを採用しているため、エントランスはもちろん各住戸前でも来訪者を確認できます。
さらに、エレベーター、エントランスホールには防犯カメラを設置し、共用部や各住戸の異常を24時間体制で見張るセキュリティシステムを完備しているため防犯面も安心です。
分譲時の間取りは3LDK∼4LDKで、専有面積は70.85m2∼106.67m2のファミリー向けマンションです。
周辺の生活施設は、守山小学校(約980m)、守山中学校(約1240m)の他、ピアゴパワー守山店(約950m)、ファミリーマート守山大牧町店(約460m)、守山いつき病院(約320m)、守牧公園(約430m)など。
-
名鉄瀬戸線「矢田」駅徒歩5分
-
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区市場
- 規模
- 地上13階
- 交通
- 名古屋市名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅 徒歩10分
- 総戸数
- 59戸
ライオンズマンション矢田川緑地は名鉄瀬戸線「矢田」駅から徒歩6分の2005年4月竣工の分譲マンションです。2棟構成になっており、ウエスト棟は地上13階建て・総戸数39戸、イースト棟は地上10階建て・総戸数20戸となっています。ライオンズマンション矢田川緑地はマンション入口はオートロック式です。順梁アウトフレーム工法を採用しており、柱型をバルコニー側に出し、リビングダイニングの壁がすっきりしており、明るい室内を実現しています。
スーパー「ヤマナカ大曽根店」(約1,300m)や「マックスバリュ砂田橋店」(約1,400m)をはじめ、「ファミリーマート守山一丁目店」(約550m)、「名古屋守山口郵便局」(約180m)など、生活に便利な商業施設・公共施設が集結しています。
第7位プレサンスロジェ守山駅前
-
ガイドウエイバス志段味線「守山」駅まで徒歩1分、2023年4月築、総戸数39戸のマンション
-
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区守山1丁目
- 規模
- 地上14階
- 交通
- ガイドウエイ志段味「守山」駅 徒歩1分
- 総戸数
- 39戸
プレサンスロジェ守山駅前は、名古屋市守山区守山1丁目に建つ、2023年4月築、地上14階建て、総戸数39戸のマンションです。マンションは、ガイドウエイバス志段味線「守山」駅から徒歩1分の位置にあります。新築時売主はプレサンスコーポレーション、施工会社は大末建設です。
徒歩3分の場所にはコンビニがあり、また周辺は飲食店が各所にあるなど、日常的に利用できる利便性も大きな特長です。
※当社ホームページ内、マンションライブラリーに掲載されているマンションのアクセスをランキング化しました。
(集計期間:2024年04月~2025年03月)






