人気の沿線紹介 西武新宿線エリアってどんなとこ

航空公園(こうくうこうえん)

航空発祥の歴史を持つ街

イメージ図

その名の通り、駅の東側にある「所沢航空記念公園」が駅名の由来です。駅舎は、日本の航空発祥の地であることから、日本初の試験飛行に使用された航空機「アンリ・ファルマン号」をイメージしたデザインとなっており、「関東の駅百選」にも選ばれています。「所沢航空記念公園」は、1911(明治44)年に日本で初となる飛行場として開設され、旧陸軍の飛行場やアメリカ軍の通信基地などを経て、1978(昭和53)年に開園しました。園内には、航空をテーマにした「所沢航空発祥記念館」や「所沢市立図書館本館」、野外ステージ、日本庭園、ドッグラン、テニスコートや野球場、アスレチックなどの運動施設が整備されています。また、陸上自衛隊の輸送機だった「C-46A輸送機」や、戦後初の国産旅客機「YS-11中型輸送機(天馬)」など、実際に使用されていた飛行機も展示されています。

営業マンから見た、【航空公園】エリア

1987(昭和62)年に開業した、西武新宿線の中では最も新しい駅です。駅の東側には「所沢航空記念公園」をはじめ、「防衛医科大学校」、「国立障害者リハビリテーションセンター」、「所沢市役所」、「所沢市民文化センターミューズ」などの病院や公共施設が集まっています。「所沢市民文化センター ミューズ」では、1年を通してコンサートが行われており、気軽に芸術・文化に触れることができます。

最寄の営業センター : 所沢営業センター

航空公園の不動産関連情報

西武新宿線の一覧

近隣の沿線紹介



人気沿線ランキング



首都圏

  1. 東急田園都市線

    東急田園都市線
    大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。
  2. 京王線

    京王線
    東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。
  3. 小田急線

    小田急線
    新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。


関西圏

  1. 近鉄線

    近鉄線
    四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。
  2. 東海道線

    東海道線
    東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。
  3. 阪急電鉄宝塚線

    阪急電鉄宝塚線
    大阪梅田と宝塚を結ぶ阪急電鉄宝塚線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について