人気の沿線紹介 西武新宿線エリアってどんなとこ

入曽(いりそ)

狭山茶の茶畑が広がる街

イメージ図

駅の周辺は住宅街になっており、東口の駅前には小さな商店が軒を連ねているほか、「Aコープ入間店」や「ヤオコー入曽店」などのスーパーマーケットがあります。一方西口側には、埼玉県の名産品である「狭山茶」の茶畑が広がっており、のどかな風景が広がっています。駅の東側に少し行った場所にある「堀兼神社」は、小高い塚状の上に建てられた浅間神社で、日本武尊が東国平定の際、水がなく苦しむ住民を見て、井戸を掘らせたところ水を得ることができたため、浅間社を祭ったと伝えられています。境内にある旧跡「堀兼之井」は県指定文化財となっており、数々の歌人に歌を詠まれています。さらに江戸時代後期のものと推定される「随身門及び二神像」は、狭山市の市指定文化財になっています。元旦祭、春祭、夏祭(天王さま)、秋季大祭には、堀上囃子の奉納が行われています。

営業マンから見た、【入曽】エリア

入曽駅周辺には茶畑が多くあります。また、「堀兼神社」などの歴史的建造物や、自然に囲まれた「堀兼・上赤坂公園」があり、西武新宿線沿線の中でも、特にのどかな街並みが広がっています。駅東口には、昔ながらの個人商店が並ぶほか、スーパーマーケットの「Aコープ入間店」や「ヤオコー入曽店」があり、日常の買い物に便利に利用することができます。

最寄の営業センター : 入間営業センター

入曽の不動産関連情報

西武新宿線の一覧

近隣の沿線紹介



人気沿線ランキング



首都圏

  1. 東急田園都市線

    東急田園都市線
    大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。
  2. 京王線

    京王線
    東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。
  3. 小田急線

    小田急線
    新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。


関西圏

  1. 近鉄線

    近鉄線
    四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。
  2. 東海道線

    東海道線
    東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。
  3. 阪急電鉄宝塚線

    阪急電鉄宝塚線
    大阪梅田と宝塚を結ぶ阪急電鉄宝塚線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

本コンテンツの内容について