人気の駅ランキング関西版
多くの人が「ここに住みたい」と思う人気の駅には、理由があります。沿線の様子、周辺の状況…。知ればあなたも、住みたくなるかも。
- マンション
- 戸建・土地
大阪の人気駅ランキング
前回に引き続き1位は「樟葉」駅、2位は「豊中」駅と不動の人気を誇っています。 「樟葉」駅周辺はニュータウンとして開発され閑静な住宅が広がっており、「豊中」駅周辺は人情味あふれる商店街が広がっているなど、街並みは異なりますが、利便性の良さと住みやすさが人気なのでしょう。 北大阪エリアで随一の商業地域で買い物等の利便性の高い「高槻」駅は前回の19位から今回7位と大きく躍進しました。

当社ホームページ内の物件検索時に「沿線・駅」を選択した方のみを対象とし、沿線上の駅にチェックを入れて検索された数をランキング化しました。
(集計期間:2017年4月∼2018年3月)
第1位樟葉

-
住むならここ!と評判の街
-
ニュータウンとして開発された樟葉は静かな住宅街が多く、京阪本線沿線で「1番住みたい街」として挙げる人が大勢いる人気エリアです。ニュータウンのくずはローズタウンに位置する超高層マンション・くずはタワーシティは、駅前かつKUZUHA MALLに連結する立地ながらも閑静で、理想の住環境を実現しています。KUZUHA MALLは、京阪百貨店やイズミヤ、ダイエーのほか約170もの専門店が入っている駅前の商業施設。KUZUHA MALLを抜け少し歩いた先には、樟葉中央公園に隣接する、消防所や公民館、図書館などの公共施設が集積しています。駅には文化や健康などの講座が行われている京阪くずは体育文化センターが隣接。駅の周辺に広がる淀川河川敷には、樟葉パブリック・ゴルフ・コースもあり、余暇の楽しみがあふれる街です。
第2位豊中

-
大阪情緒あふれる人情味豊かな街
-
豊中駅西口には「阪急オアシス 豊中駅前店」や各種専門店が入居している「エトレ豊中」があります。東口のペデストリアンデッキの先には、飲食店や多目的ホールなどが入っている「ボゼム豊中第一ビル」があります。その先には、個性豊かなお店が立ち並ぶ「豊中駅前一番街商店街」と、アーケードがある「豊中駅前銀座商店街」の2つの商店街があり、活気にあふれています。「豊中駅前銀座商店街」を進むと、「北摂のおいなりさん」の名前で親しまれている「豊中稲荷」があります。「とんど祭」や「例祭」などの祭礼のほかに、毎月一日の「一日市(朝市)」、第三日曜日の「第三日曜市」などの行事が行われ、地元の人々で賑わいます。また、豊中は高校野球発祥の地としても知られ、駅の西側には、高校野球の前身である「全国中等学校優勝野球大会」の開催地であった旧豊中グラウンドがありました。グラウンドの跡地には「高校野球メモリアルパーク」が整備され、当時の様子を思い起こさせてくれます。
第3位香里園

-
大阪市内へのアクセスの良さが特徴
-
大阪市内へのアクセスの良さが特徴の「香里園」駅。乗り換えターミナルの「京橋」駅や、ビジネスの中心地である「淀屋橋」駅にダイレクトにアクセスすることができる、通勤にも利用しやすい駅です。大阪市方面のほか、京都方面への移動も便利です。 駅周辺は近年再開発が進み、バスロータリーの整備や、タワーマンションの建設などが行われ、キレイな街並みとなっています。 駅前にある「香里園かほりまち」には「関西医科大学香里病院」と「寝屋川香里郵便局」があり、駅に直結しています。周辺には銀行やスーパーマーケット、コンビニエンスストアなど、毎日の生活に便利な施設が充実しています。 駅西側の国道170号沿いには「アル・プラザ・香里園」や「ホームズ寝屋川店」などの大型商業施設や運送会社などの工場があります。一方、駅の東側は、駅から少し離れると閑静な住宅街となっています。また、「同志社香里中学校・高等学校」や「聖母女学院中学校・高等学校」などの私学もあり、平日には多くの学生も利用します。
第4位長尾

-
のどかで便利な生活しやすい街
-
JR学研都市線「長尾」駅は、枚方市長尾元町5丁目にある、京都府に隣接している大阪府最東端にある駅です。大学が多い地域なので学生も多く、駅前にはコンビニやスーパーもあるのでちょっとした買い物には便利です。JR学研都市線「長尾」駅は快速が止まるので、奈良や京都方面へのアクセスも便利です。また、バスでも奈良や京都にはアクセスしやすい立地となっているため、休日のお出かけも便利です。「長尾」駅周辺は、田畑が広がり自然がまだ多く残っています。枚方八景に選定されている”山田池の月”がある緑豊かな山田池公園も徒歩圏内で休日など散歩に適しています。長尾山正俊寺もあり、「長尾」駅周辺はのどかな住環境となっています。
第5位上野芝
第6位摂津富田

-
生活に必須の施設が充実する街
-
閑静な住宅地の多い摂津富田は、ダイエー摂津富田店など買い物に重宝するスーパーや病院、学校、高槻市役所富田支所や高槻富田郵便局をはじめとする公共施設などが揃っています。国道171号線沿いには家電量販店のヤマダ電機高槻店やジョーシン高槻店、バラエティに富んだ飲食店の数々、ホームセンター、大型スーパーの万代高槻富田丘店などが並び、暮らしに不可欠な施設が充実した街です。北口には阪急バスと高槻市営バスのターミナルがあり、南口では阪急富田バス停を利用可能。さらに駅から歩いて5分ほどの場所には阪急京都本線の富田駅があるなど、交通の便が良好な環境も魅力の1つです。両駅を結ぶ商店街にはカフェや食料品店、ドラッグストア、金融機関など、多彩なショップや生活利便施設が軒を連ねています。また街には、サンスターや酉島製作所をはじめとする大企業の本社や、継体天皇陵など歴史的スポットも点在しています。
第7位高槻

-
駅前に大型商業施設が集積する便利な街
-
北大阪エリアで随一の商業地域で、住居棟と商業棟が複合したアクトアモーレや百貨店のオーロラシティ高槻西武が、駅からペデストリアンデッキで結ばれています。アクトアモーレの商業棟は大型スーパーのアル・プラザ高槻やシネマコンプレックスが入っていて、買い物から娯楽まで幅広い楽しみ方ができる施設です。駅前には松坂屋高槻店もあり、街には芥川商店街や高槻センター街など、多彩な店舗がずらりと並ぶ商店街も充実しています。駅の北側には高槻市営バスをメインとするバスターミナルがあり、高槻駅を起点に発着するバスも多数。名神高速道路の高槻BSがあるため高速バスでの移動も便利で、遠距離のお出かけもスムーズです。さらに駅から700m先には、阪急京都本線の阪急高槻市駅があります。どちらの駅からも徒歩7?8分の場所には、高槻市役所が立地しています。
第8位光明池

-
大阪府で最大の貯水量を誇る光明池
-
約370万㎡と大阪府で最大の貯水量を誇る光明池が近くにあることが、駅名の由来になりました。平日朝のラッシュ時に運行する電車の中には始発もあり、とても便利な駅です。改札を出てすぐの場所には、ファッションから生活雑貨、食品、美容院までバラエティに富んだショップが集結した光明池サンピアが建っています。コムボックス光明池やダイエー光明池店、光明池アクトなどの商業施設も充実。ライフ城山台店や生鮮市場千成赤坂台店、スーパーサンエーの新檜尾台店や光明台店など、食料品を買い揃えるのに重宝する店舗もいっぱいです。さまざまなスポーツ施設を利用できる光明池スポーツガーデンやスーパー銭湯の天然温泉スパ・リフレをはじめ、娯楽施設もたくさんあります。さらに、「野鳥の森」と称される光明池緑地や野球場のある鴨谷公園、緑が豊かな新檜尾台公園など、安らぎのスポットも多数です。
第9位石橋

-
学生で賑わうターミナル駅
-
特急・急行のすべての列車が停まるほか、阪急電鉄箕面線の始発駅となっているターミナル駅です。「大阪大学豊中キャンパス」の最寄り駅で、多くの学生が利用します。駅の西口を出るとすぐに「石橋赤い橋商店街」があります。歴史のある商店街で、新鮮な品物が安いだけでなく、独自のこだわりを持つお店が並ぶ活気のある商店街です。このほかにも、スーパーマーケットの「阪急オアシス 石橋店」があり、日常の買い物に利用できそうです。休日には、スポーツクラブの「ライフスポーツKTV 石橋店」で汗を流すこともできます。「石橋駅前公園」や「豊島野公園」など子どもがのびのび遊べる公園があるほか、「アゼリアホール」の愛称で親しまれている「池田市民文化会館」では、体操や習字など、子供向けの教室が行われています。ヨガやピラティスの講座もあるため、親子で通うのも楽しそうです。
第10位池田

-
豊かな自然と文化の香りが漂う住宅街
-
駅前には「サンシティ池田」、「阪急池田ブランマルシェ」、「サカエマチ一番街池田」などの買い物スポットや、「池田市役所」などの公共施設、また病院などがそろう生活に便利な街となっています。一方で、少し行けば春夏秋冬さまざまな自然の表情を見せてくれる「五月山公園(五月山動物園、大広寺、ハイキングコースなどもある自然公園)」などもあり、豊かな自然と文化に囲まれた街でもあります。また、駅の南には、チキンラーメンを開発した安藤百福のゆかりの地であることから「インスタントラーメン発明記念館」があります。インスタントラーメンに関連した展示のほか、予約をすればチキンラーメン作りを体験することができます。
この他に人気の駅11位から50位までを一挙掲載。
-
11位泉ヶ丘
-
12位高槻市
-
13位和泉中央
-
14位岡町
-
15位枚方市
-
16位千里中央
-
17位藤井寺
-
18位初芝
-
19位蛍池
-
20位桜井
-
21位牧落
-
22位津久野
-
23位鴻池新田
-
24位茨木市
-
25位河内花園
-
26位少路
-
27位河内小阪
-
28位住道
-
29位栂・美木多
-
30位熊取
-
31位金剛
-
32位石切
-
33位寝屋川市
-
34位桃山台
-
35位牧野
-
36位瓢箪山
-
37位横堤
-
38位曽根
-
39位茨木
-
40位鳳
-
41位堺東
-
42位なかもず
-
43位北千里
-
44位山田
-
45位京橋
-
46位服部天神
-
47位喜志
-
48位浅香
-
49位弥刀
-
50位忍ヶ丘